非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者
システム化されていなかった社内業務をほぼ統合できました
良いポイント
・平易なUIのため、ITに詳しくないユーザーでもすぐにExcelの代替として使い始めることができます
・JavaScriptによるスクリプト機能により、Pleasanter内データによる計算や集計、画面の入力支援などが
他システムに頼ること無く、Pleasanter単体でも容易に実装できます
・APIでの入出力ができるため、他システムからのデータインポートーエクスポートが容易にできます
※弊社の場合、OSSのETLツール(Talend Open Studio)にて外部とのデータ連携全て自動化
・DBのデータ構造も複雑でなく仕様も公開されているため、Pleasanter内のUIでは限界のあるレポーティング、
グラフ化については機能毎のView、(Materialized View)をSQLで作成することで他システムからリアルタイムで
閲覧も可能です
※弊社では Power BI、Grafana、Metabase等ツール利用
改善してほしいポイント
頻繁に機能追加とBugFixの更新がされておりますが、公開される内容が細分化され過ぎており、その修正によりどのような機能を実現するのか、また修正によってどのような影響があるのか、といった判断がし辛いと感じます。
将来的にどのような機能を実現を予定しているのかといったマイルストーンとともに、更新内容を体系立てて公開いただけると安心して使い続けることができます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
システム化されず、紙の連絡票や多数のExcelファイルで実現されていた多数の社内業務を Pleasanterに統合することができました。
顧客からの問い合わせ、発送書類、貸出機器、障害管理、アポイント履歴、等 現在では20以上の業務を稼働させています。
Pleasanterで一元管理することで、Excelファイルの相違による内容の重複、漏れが無くなり、一括して検索できることで必要な情報に即アクセスできるようになりました。