非公開ユーザー
情報通信・インターネット|開発|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
導入の手軽さとコンパクトさが魅力のツール
良いポイント
ノーコードでの開発ツールは、近年では珍しくありませんが、Plesanterは導入の手軽さが魅力だと思います。
テンプレートが豊富に用意されており、データベースを用意してデータを登録するという形で「とりあえず使えるようにする」という点において、極めて有効な手段となります。オンプレミス環境でダウンロードしたら即使い始めることができるので、極端な話一人・二人の作業のためだけに導入するということもできるコンパクトさも良いと思います。
競合のツールとしてKintoneなどがあると思いますが、こちらは仕事に合わせてのカスタマイズがほぼ必須で、導入して即使うというのは難しいですし、ある程度以上の人数が使う環境でないと導入には二の足を踏んでしまいそうです。
機能面については、同じようなツールでできることはほぼ同じようにできると思いますので、あまり深くは触れませんが、多少直観に反する部分もないとは言えないものの、Web系の管理・開発を行ったことがある人間なら基本的な機能(ページの作成、データの登録、表示など)についてはそれほど迷わずに使うことができると思います。
改善してほしいポイント
少々デザインが古いこと、またスマートフォンに対応しておらず、PCでも画面サイズや表示の仕方によってはインデントが大きく崩れてしまうことがあるのはマイナスだと思います。
また上記の魅力であるテンプレートによる手軽な導入について、あまり解説されているところがありません。
同じく、Web系・開発系の人間であれば基本的な操作は問題ないと書きましたが、逆にWebなどを触ったことがない人間だと、最初のハードルが高い気がします。このあたりマニュアルがきちんと設置されていて、導入例などがあるとユーザーが悩まずに済むかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内の情報をほとんどPlesanterで管理できるようになり、営業情報や導入、社内情報などを横断的に確認できるようになりました。
自前でサーバーを持つ必要がなく、サーバー契約も不要なのでその部分のコストは大きく浮いていると思います。
登録できるデータ容量が非常に多いので、コールセンターの内容など、日々溜まっていくデータも大量に保持でき、この点も大きなメリットになっています。