非公開ユーザー
電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用
データベースの基礎知識が無くとも使える
良いポイント
kintoneほどの簡単さではないが、データベースをGUIで作成出来るので今まで全てをエクセルで資料作りをしてテーブルの内容がメモ書き状態になっていた人でも型を崩さずにデータ入力出来る利点が大きい。
改善してほしいポイント
以前のバージョンでは他テーブルの参照で検索機能が無かったので不便だったが、その点は現在改善されている。リレーションシップさせたいテーブルのIDを確認するためにもう一つのブラウザタブで探し回る手間を省くために、使用出来るテーブル一覧とIDの画面があると便利だと感じている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで個々にエクセルで管理していた台帳をクラウドに設置したPleasanterで管理し、各社へはエクセルからAPI接続して最新情報を更新出来るようにする事で一元管理する事ができた。また、エクセルのフォームからPleasanterへデータ登録、参照する事で落書き状態のエクセルから脱却しつつある。
検討者へお勧めするポイント
Community Editionが用意されているため、不要なPCへインストールしてトライアル出来るのが良い。現在はGoogle Cloud Platformへサーバーを立てて運用している。API接続できるのでユーザーへは直接データを編集させずにエクセルのフォームから操作してもらう事で今までと違和感無く利用してもらえます。
連携して利用中のツール