非公開ユーザー
大岡産業株式会社|総合(建設・建築)|生産管理・工程管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
紙の社内稟議をデジタル化。申請~承認までの時間を大幅短縮。
良いポイント
まず無料であるということが何より大きなポイントです。
社内の型落ちPCを活用し、OSはセキュリティを考慮しUbuntuLinuxを採用しました。
オンプレミス環境下で動かすことにより遅延も少なく、サクサク動いてくれます。
また、当方はIT従事者ではなく建設現場代理人なのですが、割と簡単なjavascriptで大企業にも劣らぬ社内システムを構築できるのが魅力です。
スクリプトを使用しない簡単なテーブルは、雛形から引っ張ってきてGUI上で柔軟にカスタマイズできるのも大変便利です。
改善してほしいポイント
バージョンアップデートをしようとしたときに、マニュアル通りにやってもうまく行かないことが多々あり、現状ではVer1.35のまま使用しています。
もう少し詳細なマニュアルが有ると嬉しいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来紙ベースであった社内稟議をpleasanterの持つプロセス機能によりデジタル化を実現しました。
当社内で発行される稟議は年に数千件、1稟議につき5枚程度の紙が印刷され回覧されていましたが、それが全て電子化されました。
印刷に関わるコスト削減と同時に、従来の紙による稟議での承認にかかる必要時間から平均50%の時間短縮に成功しました。
また、承認を得た稟議データを総務側で利用することにより、注文書作成や請求書発行に関わる時間を30%削減することができました。
全ての稟議がpleasanterの中に納まり、進捗状況なども担当者レベルで確認できるため、透明性の確保という点でも社内で高い評価をいただいております。
検討者へお勧めするポイント
私のような、若干javascriptをかじっているような半素人でも導入することができています。
システムを導入したいけれどもコスト的に苦しい、導入したところで既存の社員に周知していくのが難しいと思う経営者の方はたくさんいらっしゃるかと思います。
pleasanterは何と言っても「無料」でこのようなシステムを組み上げることができる非常に優れたツールです。
将来的にはEnterpriseEditionに移行しようと会社に打診しています。
それでも当社の規模としては年間20万円程度しかかからないのも大きな魅力ですよ。