Power Appsの評判・口コミ 全67件

time

Power Appsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (55)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコード開発で日常業務をデジタル化できる

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ローコードで簡単に業務をデジタル化出来る点が魅力
・シェアポイントのリスト機能の活用
その理由
・スマホ対応のアプリ開発をローコードで実現出来てしまうのは非常に素晴らしいと思います。
・データ自体もRDBMSを用意しなくても(用意することも可能)、Sharepointのリストで使えるので、
 日常の簡単な業務をデジタル化するには非常にとっつきやすいです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ドキュメントが見にくい

その理由
・マイクロソフトが公開しているドキュメントが文字ばかりで非常にわかりにくいです。
・関数の一覧なども整備されているとは言い難いのでその辺が最初のとっかかりで苦労します

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・IT会社ですが、自社の業務のデジタル化は遅れており、紙ベースの仕事がたくさん残っています。
・コロナで在宅が中心となった際に紙ベースの業務は非常にリードタイムがかかります
課題に貢献した機能・ポイント
・PowerAppsとPowerAutomateを活用しスマホから申請ができるような仕組みをつくりました。

検討者へお勧めするポイント

Microsoft365を契約しているのなら、これを使わないのは損です。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

本当に簡単にアプリが作れる

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特定のプログラミング言語について何十時間もかけて学んだことがないような人でも、それぞれの担当業務で使うアプリを作れる。Office365との親和性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オフィス製品の連携が良い

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Teamsや、SharePointなどの連携が出来、システムの幅が広がりやすい。
また、SAPなどの外部連携が可能なため、基幹システムとの連携も実装でき
色々な提案をしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

単票型モバイル対応アプリの内作に最適

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office 365導入企業にとって無償プランが提供されている点は極めて大きいです。おもにMicrosoft Dataverse(Common Data Service)に蓄積していく情報入力ツール、およびSharePointなどの補強となるカスタマイズ性の高いWeb UI機能を、スタンドアロン製品とは異なり相対的に安価に導入できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ミニマムスタートのローコードツール

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

マイクロソフト製であり、試してみる価値はある。
不合格管理アプリとして運用しているため、今まで紙面の回覧やメール送信など工数がかかっていたことが自動化出来た。
また、完全ペーパーレス化とsharpointでデータ化が出来、進捗管理が一目でわかるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スモールスタートしやすいローコードツール

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Web経由前提となりますが、Excel OnlineやPower Automate等のOffice製品との連携のしやすさがメリットだと感じました。連携先を組み替えることで幅広い業務に追従できることが社内展開を見据えた際にも有効だと思います。また、SharePointと連携すればデータベース構造を用いたアプリを内製で運用できるため、初期投資を抑えながらローコードツールによる改善を開発していけることも他社類似製品と比べて導入しやすい点だと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務アプリ内製化の取っ掛かりとして便利なツール

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Microsoft365に含まれているので、Microsoft製品との連携に強いノーコードツール。事業部をまたぐような全社的な課題解決になるアプリ作成には相応のスキルが必要だが、部署内等の比較的小範囲であれば、不慣れな者でもそれらしいものが作れる面白さがある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ちょっとアプリ作ってみようかなって思わせてくれるアプリです

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

何も開発言語を知らなく、開発には縁がないと思っていましたが、Power Appsはそんな私でもちょっとアプリを作ってみようかなと思わせてくれたアプリです。また作ったアプリからデータベースをCSVなどにエクスポートできるので二次利用も簡単にできるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

関西電力株式会社|電気|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にローコードでアプリ開発できるツール

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

使い勝手良く、ローコードで、ビジュアルを確認しながら手軽にアプリケーションを作ることができるツール。
プログラム経験がなくとも、ユーザ開発ができるところが非常に良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最初のハードルを越えられれば

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

いわゆるローコード、ノーコードツールです。
当方組織でも、IT技術者では無いメンバーが業務支援機能を数日で作りました。
具体的には、昨今の事情に合わせた在宅含めた勤務の届け出を行うツールです。
一度わかってしまえば、どんどんいろいろなアイデアをすぐに実現でき、可能性は無限大に思えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!