Power Appsの評判・口コミ 全67件

time

Power Appsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (55)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易ツール

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

マイクロソフト社のM365に含まれている製品のため、マイクロソフトのほかの製品との連携に優れているところ
プログラムの知識、開発スキルがあまりなくても、簡単に使いこなせるところがメリット

改善してほしいポイント

利用者目線においては、特にありませんがが、あえていうならばたまに重たく感じるところ
また、M365の価格がもう少し安いと嬉しいです

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワーク推進の中、営業からアシスタントへ業務依頼するツールとして利用しております。
今までは、エクセルを利用した紙運用やメーリングリストを利用した業務依頼運用をしておりましたが
人によって依頼内容が異なる点や必要な依頼内容の漏れなど、多々処理するアシスタント側で煩雑さを感じており
運用において困難さが目立っておりました。
本ツールを利用した運用するにすることで、統一した依頼内容を的確に記載できるようになったため
今では欠かせないツールとなっております。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなアプリであれば数時間で作成できる

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

コーディングの知識がなくても、画面上の操作からアプリを作成できます。マイクロソフトの他製品との連携もしやすいので、特定の内容のメールをOutlookで受信するたびにそれをエクセルの台帳に書き溜めていくアプリなどが作れました。仕事で「毎日やってるこの作業、自動化できないかな・・・」なんて思うような作業はPowerAppsでアプリ化できることが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITアーキテクト|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PowerAppsをプロトタイピング用途で利用しています

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・生成される機能に脆弱性を作り込まない点

その理由
・インターネットで公開する場合に、コードを書く場合にはセキュアコーディングのスキルが必須ですが、PowerAppsを使うと、ローコードな上、実装者のスキルによらず品質が一定で、実際に稼働する機能には脆弱性が入り込まないため、セキュリティ面でメリットが高い

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコードアプリ開発のスタンダード

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インターフェースがPowerPointに近いので、画面作成を行っている間隔
・ボタン配置やリンクなど見たままで開発が可能
その理由
・データ連携する場合は、エクセルなのか、Sharepointなのか選択するだけ
・あまり深い知識が無くても容易に作成できる
・間違って保存していても、履歴管理されているので、数回前の状態に戻す事が可能
・iOSやAndroidといったプラットフォームへの連携が出来る為、モバイルアプリ開発として
 考えた場合、敷居が低い開発環境である。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS純正だけにMS365との親和性は高い

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

ノンプログラミングで、自動化&作業効率化のアプリが簡単に作れるため
MS365契約してて権利があるのであれば、ぜひ使うべきかと思います。
テンプレートもいくつかありますが、それで仕組みを作り、自分なりに組み替えれば
自社データへの差し替えも容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的なローコード開発であればかなり使いやすいです

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

microsoft Office365のパッケージに含まれているためTEAMS、SHAREPOINT、ONE DRIVE、Yammerと連携させて使用しています。
Yammerで弊社のプロジェクト実績を共有しているのですが、それを業務アプリ化しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば簡単にアプリ開発可能

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Microsoft製品全般に言えることですが、利用者が多いため多くの情報やナレッジが入手しやすいことです。
市民開発によるローコード/ノーコード開発時には情報入手性が肝心だと思います。
また、多くのテンプレートが用意されており、目的と類似したテンプレートが見つかれば短時間で開発可能です。

費用的なメリットとして、MS365(office365)の一定ライセンスグレード以上の利用者なら誰でも利用可能なことです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

万能なローコード開発プラットフォーム

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・拡張性の高いローコード開発プラットフォーム
・他MS製品との連携がスムーズで、大きな企業であればあるほど恩恵をうけられる
その理由
・業務で使っているエクセルからアプリをつくれる開発の簡易さ
・AzureからSharepointまで幅広いデータソースを使える柔軟さ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

パワーユーザ向けビジネス用Webアプリ作成ツール

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

提供ベンダー(Microsoft)のターゲットユーザ
・M365を使用しているユーザーである程度ITリテラシがあるユーザ
・非エンジニアでも簡単にWeb/モバイルアプリを使って業務を効率化したいユーザ
優れている点・好きな機能
・SharePoint Listからアプリを自動生成できる:エンジニアでないユーザでもコーディングなしでWebやモバイルから使えるアプリをつくることができる。簡単なアンケートや報告などはエンジニアでなくても作成のハードルが低くつくりやすいUI。
・エンジニア向けにコーディングやモデル駆動型で高度なカスタマイズができる:本格的な業務システムにも利用できる汎用性の高さがある。D365と連携したプロセス管理やキャンバスアプリでもコーディングすればある程度の機能は実装できる。
・2021年現在、機能が続々拡張されて使いやすくなりつつある:PDFのエクスポート機能や、Excelと親和性の高いPowerFx言語など新しい機能が開発され続けておりコミュニティ活動が活発。課題があってもWeb上で探しやすく、日本語でも多くのセミナーやイベントが公開されている。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコード開発で日常業務をデジタル化できる

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ローコードで簡単に業務をデジタル化出来る点が魅力
・シェアポイントのリスト機能の活用
その理由
・スマホ対応のアプリ開発をローコードで実現出来てしまうのは非常に素晴らしいと思います。
・データ自体もRDBMSを用意しなくても(用意することも可能)、Sharepointのリストで使えるので、
 日常の簡単な業務をデジタル化するには非常にとっつきやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!