LANSCOPE サイバープロテクション powered by Aurora Protect(旧:CylancePROTECT)の評判・口コミ 全97件

time

LANSCOPE サイバープロテクション powered by Aurora Protect(旧:CylancePROTECT)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (86)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (54)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイランスの使い心地

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存のアンチウィルスソフトはパターン更新を必要とするが、サイランスは不穏と思われるファイルを自動検知してくれるため手間が非常にかからずに運用できます。また、複数台のクライアントが存在する場合は、LAN全体を一括での設定で、不穏なファイルの検出敷居を設定できるのも非常にありがたいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現状不満は特にない気がします。
あえて言うなら価格設定にて、ライセンス契約本数が増えたらランニングコストが下がるようなシステムを導入していただきたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

LAN内の複数の端末に対してインストールだけ完了してしまえば、個別に設定確認などをする必要がなくなり、管理サイトから一元管理が出来るようになるため複数端末を監視しなくてはいけない状態での運用に対して非常に心強いです。また、ランサムウェアなどの未知の脅威を意識する必要がなくなった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

パターン比較型のアンチウィルスソフトは更新に常に気を張らなければなりませんが、こちらはパターン比較型でない為手間がかからないのでお勧めです。

閉じる
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス

レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 弊社製品を様々な面でご評価をいただき、誠に嬉しく存じます。 運用に手間がかからない点、また未知の脅威に対しても実行前に検知し防御できる点もよく評価いただきます。 改善ポイントにつきましては今後の課題として一層邁進してまいります。 貴重なご意見をありがとうございました。

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お手軽価格のアンチウィルスソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

月額450円というお手軽な価格でマルウェア対策までできるので、コストパフォーマンスは非常に高いです。そして、CylancePROTECTの最大のメリットは、AIを使った検知です。これにより既存のものだけでなく、まだない、未知の危険まで察知・回避してくれているため、ウィルスソフトのアップデートなどを逐一気にすることなく、毎日、安心して業務ができる点、とても有り難いです。

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|営業推進部

レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 弊社製品によって「毎日、安心して業務ができる」とのご評価、大変嬉しく存じます。 改善ポイントにつきましては、今後の課題とさせていただきます。 貴重なご意見をありがとうございました。

非公開ユーザー

機械器具|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

次世代型の統合セキュリティソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

検出されたエラーや、脅威となりうる可能性のあったものの履歴がデータベース化されるため、今後の再発防止策を講じやすいです。

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|営業推進部

レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 弊社製品が運用工数の大幅な削減にお役立ちできているようで、大変嬉しく思います。 また、ファイルの過検知・仕分けにお手数おかけして申し訳ございません。 プロテクトキャットでは少しでもお客様が判断しやすいように以下のような 参考情報を掲載しております。対象ファイルが業務利用と判断できかねる場合 にご利用いただければ幸いです。 ・Cylance全ユーザでの隔離率 ・デジタル署名の有無 ・他社検知状況(VirusTotal) 貴重なご意見をありがとうございました。

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マルウェア対策の次世代型

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

収集され、蓄積されたデータから学習することによって、今までのセキュリティ対策ソフトでは検出しきれなかったものまで検出してくれるため、より強固な守りとなりました。

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|営業推進部

レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 弊社製品がセキュリティ対策に役立っているとのこと、大変嬉しく存じます。 操作面で分からないことや不安なことがあられた際は弊社サポートセンターをご利用くださいませ。 貴重なご意見をありがとうございました。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

次世代アンチウイルスの代表格

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機械学習機能により従来のアンチウイルス製品では検知できないマルウェアも纏めて検知できる点と、LanScopeCatを使っている流れで導入できる点です。

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|営業推進部

レビューの書き込み、誠にありがとうございます。 シグネチャ管理と比べて運用工数が削減に繋がったとのこと、また「次世代アンチウイルスの代表格」とのお言葉をいただくことができたことができ、大変嬉しく存じます。 脅威ファイルの割り振りは仰るとおり難しい部分ですが、プロテクトキャットでは少しでもお客様が判断しやすいように以下のような参考情報を掲載しております。対象ファイルが業務利用と判断できかねる場合にご利用いただければ幸いです。 ・Cylance全ユーザでの隔離率 ・デジタル署名の有無 ・他社検知状況(VirusTotal) 貴重なご意見をありがとうございました。

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな仕組みを探している方へ

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のモデルと異なる検知方法。今までの常識で考えると不安もありますが、このモデルに慣れてしまえばシンプルで使いやすい。

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|営業推進部

レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 弊社製品によって、クライアントPCのパフォーマンス向上に効果があったとのこと、大変嬉しく存じます。 挙げていただいた改善点についましては今後の課題とさせていただきます。 貴重なご意見をありがとうございました。

非公開ユーザー

パルプ・紙|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

値段は高いが性能は最高

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AIによる振る舞い検知。ランサムウェアや未知のウィルスは他社製品では防ぐことが出来ないが本製品を導入することでセキュリティが格段に高まった。

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|営業推進部

レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 「性能は最高」、「セキュリティが格段に高まった」とのお言葉をいただくことができ、大変嬉しく存じます。 ディスク上にある潜在的な脅威を検知・分析することを目的に、PCへのインストール時に一度だけフルスキャンが 走りますが、その後はPCにかかる負荷が非常に低くなったとのことで安心致しました。 お忙しい中、貴重なご意見をありがとうございました。

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティーの強化

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品と平行稼動で運用しているが、他社製品で検知できない脅威を検知している。
管理画面の操作は、シンプルで分かり安い。クラウドのサービスにより社内サーバーが不要の為、
管理しやすい。

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|営業推進部

レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 弊社製品が貴社のセキュリティ強化にお役立ちでき、IT管理者様が 他の業務に注力できるようになられたのこと、大変嬉しく存じます。 また、ファイルの仕分けにお手数おかけして申し訳ございません。 仕分けをされる際に「脅威の詳細」画面で以下の情報を参考に していただくことで少しでも工数の軽減につながれば幸いです。 ・Cylance全ユーザでの隔離率 ・デジタル署名の有無 ・他社検知状況(VirusTotal)

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえずインストールすれば安心

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パターンファイルや頻繁なバージョンアップが無いため、Cylanceがインストールさえされていれば、とりあえず大丈夫という安心感は絶大。

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|営業推進部

レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 「安心感は絶大」、「コンソールの使い分けが大変便利」とのお言葉をいただくことができ、大変嬉しく存じます。 また、スクリプト制御についてご不便お掛けしており申し訳ございません。 もしスクリプト制御を有効になされる場合は、以下の運用はいかがでしょうか。 ・あらかじめ検知したスクリプトを確認し、該当スクリプトのフォルダを除外設定する。 ・スクリプトを実行するフォルダを特定の場所で実行するように運用を決めて、そのフォルダを除外設定する。 ご検討いただければ幸いでございます。

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動作は軽い、AIに期待

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽く、CPU、メモリ消費という点では一般業務に支障がない
・実行ファイルの隔離や許可の設定時、他ソフトでの検出状況を見ることが出来る
その理由
・定期的なスケジュールスキャンをしなくても良いので、ユーザーからの不満がない
・他ソフトでの検出状況を参考に、隔離や許可の設定が出来る

続きを開く
MOTEX担当

MOTEX担当

OFFICIAL VENDER

エムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス

この度はレビューのご投稿をいただきありがとうございます。 「動作は軽い、AIに期待」とのお言葉、大変嬉しく存じます。 改善ポイントに記載いただいた内容につきましては、ご不便をおかけし申し訳ございません。 よりご利用いただきやすい製品となるよう改善に努めてまいります。 また何かございましたら弊社サポートセンターまでお問い合わせくださいませ。 この度は、貴重なご意見をありがとうございました。

ITreviewに参加しよう!