非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
社内の連絡事項の管理
コラボレーションツールで利用
良いポイント
社内の連絡事項に使用しています。rakumoボードを導入する前は、メールで連絡事項が来ていましたが、後で見るときにメールが流れて行ってしまい、見つけるのに一苦労していましたが、今は社内ポータル内に、「〇〇用」「△△関連」など、用途毎にボードを作成し、関連のある文書や通達事項を掲載しています。社員は、空いた時間にrakumoボードへログインし、連絡内容をまとめて閲覧することができるので便利です。連絡事項に対する意見等がある場合は、「コメント」機能でコメントを残すことも可能です。
改善してほしいポイント
イチ社員としてrakumoボードを使用している立場ですが、特に不便はありません。
ボードリストも見やすく、サムネイルのようになっているので、見づらいこともありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内の連絡は、「社員が読んでくれたのか」というのが気になるところだと思います。そんな悩みを解決してくれるのが、「回覧ポスト」機能です。社員が[読みました]というボタンを押さないと「未読」とみなすのですが、「未読」の社員を一覧で確認ができ、かつ催促メールを出せるところです。これで、社員も確認漏れがなくなります。