カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

rakumo ボードの製品情報(特徴・導入事例)

time

社内掲示板 / 社内ポータル / 社内報 を簡単に実現。一歩進んだ情報発信  「rakumo ボード」

rakumo ボードとは、直感的で使いやすい社内コミュニケーションツール(社内掲示板 / 社内報)です。社内の情報共有やお知らせ、従業員同士のコミュニケーションなど、わかりやすいインタフェースで社内情報ポータルとしてすぐに使えるようになります。

・ 発信するのも、見るのも楽しくなる わかりやすく心地よいインタフェース
・ 「伝えたい人に伝わらない」がなくなる。各種プッシュ&リマインド機能
・ 社内コミュニケーション活性化のための仕掛けを各種搭載

製品紹介ページ: https://rakumo.com/product/gsuite/board/
無料トライアル: https://rakumo.com/form/trial/
資料請求: https://rakumo.com/form/request/

ITreviewによるrakumo ボード紹介

rakumo ボードとは、rakumo 株式会社が提供しているコラボレーションツール、Web社内報、社内ポータルサイト作成ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は123件となっています。

rakumo ボードのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

rakumo ボードの満足度、評価について

rakumo ボードのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じコラボレーションツールのカテゴリーに所属する製品では37位、Web社内報のカテゴリーに所属する製品では9位、社内ポータルサイト作成ツールのカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.9 3.8 3.9 3.9
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.9 4.1 3.8 4.3 4.0 4.1

※ 2025年10月31日時点の集計結果です

rakumo ボードの機能一覧

rakumo ボードは、コラボレーションツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ファイル共有

    プロジェクトに利用するファイルなどをチーム間で共有できる

  • ドキュメントコラボレーション

    複数のユーザーでドキュメントを共有しながらリアルタイムに共同編集を行える

  • メッセージング

    1対1やグループでのインスタントメッセージ(チャット)をやり取りできる

  • 検索

    アーカイブされたファイル、プロジェクト、会話などを検索できる

  • 他システムとの連携

    コンテンツ管理システム、CRM、あるいは別のコラボレーションツールとの連携できる

  • カレンダー

    アプリ内で作成されたタスクなどを自動反映するカレンダーを提供する

rakumo ボードは、Web社内報の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • スピーディな情報発信

    紙の場合、作成から従業員の手元に届くまでに相当のタイムラグが発生するが、Web社内報サービスを利用すれば、作成したコンテンツをすぐに発信することが可能

  • テンプレート活用による簡単作成

    豊富にテンプレートが用意されているサービスが多く、社内報作成にかかる手間と時間を軽減できる

  • 「いいね」「コメント」機能

    PV数が分かるので、社員が読んだかどうかを把握でき、「いいね」機能や「コメント」機能を付加できるサービスも多く、読み手の反応を把握することができる

  • マルチデバイス対応

    PCのほか、スマートフォンでもタブレットでも同様に閲覧できるサービスが多い

  • アクセス制限設定

    グループ単位、プロジェクト単位などのアクセス制限が可能

rakumo ボードを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、rakumo ボードを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    情報の属人化をなくし、社内連絡のストレスを解消

    コラボレーションツール,Web社内報で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・掲示板を目的別に分けて、必要な情報だけを効率的に共有できる
    ・Google Workspaceの共通IDでログイン不要、すぐに利用開始できる
    その理由
    ・テーマや対象者ごとに掲示板を分けられるため、情報が整理され確認しやすい
    ・IDやパスワードの管理が不要で、導入後すぐに全社員が利用できる

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    チームへの共有が効率化された

    コラボレーションツール,社内ポータルサイト作成ツールで利用

    良いポイント

    チャットで文字だけで説明するよりも、らくもボードで投稿する方がブログみたいな感覚で見てもらいやすく、あとからの検索もしやすいと感じています。とくに画像もつけられたり、グッジョブを押せるのでだれが読んでくれたかが確認できるのが気に入っています。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    ビル管理・オフィスサポート|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    視覚的に見易い掲示板

    コラボレーションツール,Web社内報,社内ポータルサイト作成ツールで利用

    良いポイント

    導入前までは旧Googleサイトの機能を使用した社内ポータル上にお知らせ欄を作成し、1つ1つ開かないと表題だけしか見えない形の社内伝達をしていたが、ボードの導入によって視覚的に見易い形の掲示板となった。画像などのサムネール表示やお気に入り登録、ソート、絞込や色分けなどぱっと見でわかる情報量が増した。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

rakumo ボードの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!