非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
googleWorkspaceとの併用が非常に優秀
良いポイント
予定をGoogleWorkspaceとシームレスに同期でき、どちらで変更してもすぐに反映されるのがシンプルだがとても便利。
Googleカレンダーは、個人で使用する分にはまったく問題がないが、複数人のスケジュール把握や調整に困る場面がある。
rakumoはカスタムグループを作ることで、一覧で把握することが可能。
スケジュールごとに公開設定も選択可能、予定は入力したいが外部向けには空き時間に見える機能も秀逸。
改善してほしいポイント
スマートフォンを使用する場合は正直なところ見づらく課題も多いが、逆に腰を据えて予定等を調整する場合はPCを使用すればよい話で、移動中などはGoogleカレンダーで問題なし。
Googleカレンダーはグループごとに共通カレンダーを作成することができるが、rakumoはグループカレンダーには対応していない。※グループを設備として登録することで運用は可能。
グループカレンダーを多様している方は、移行に時間がかかるかもしれないが、一度設備として登録することで組織カレンダーとしても、会議室予約としても使用可能なため現在は問題なく使用できている。
カスタムカレンダー(複数人表示)は月表示が対応していないため、なんらかの形で月表示で見ることができるようにしてほしい。
カスタムカレンダー等を共有できるようにしてほしい、カスタムカレンダーの表示順で自分が一番上に表示されるのを変更したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
部署ごとの予定を簡単に把握することができる、マネージメント側の方は便利だと思う。
部門間での見える化、スケジュールが共有されることで部門間で把握しやすくなった。
休日等も管理、共有できるため、休日の社員へ配慮しやすくなった。
検討者へお勧めするポイント
GoogleWorkspaceを利用している方には特におすすめできる。
できればワークフローや勤怠等もrakumoで一元管理したほうが費用対効果が高い。