カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

rakumoカレンダーの評判・口コミ 全153件

time

rakumoカレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (124)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (58)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (77)
    • 導入決定者

      (30)
    • IT管理者

      (46)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
rakumoカレンダーのピックアップレビュー

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーを全社で共有できるスケジュール表

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceを導入している場合に、すぐに各自のスケジュールを全社で共有したり、設備予約ができる点がよい。ユーザー情報や所属部署、設備情報も、GoogleWorkspaceの情報を利用するので、改めて登録や削除の必要がない。
rakumoカレンダーでは、同じ部署の人を一覧で見たり、自分に関連するメンバーをグループ化して見たりできる。スケジュール登録の際も、参加メンバーと設備を合わせて、空き時間を見ながら時間を設定でき、効率的にスケジュール登録ができる。
rakumoカレンダーのスケジュールは、各自のGoogleカレンダーを利用しているので、個人では、(rakumoカレンダーの機能ではないが、)Googleカレンダーやスケジュール管理アプリなどで、プライベートなスケジュールと会社のスケジュールを合わせて管理できる点もよい。

改善してほしいポイント

・他のツールで管理しているスケジュールの取り込みや共有ができるとよい。たとえば、シフト表。メンバーとしては、部門外に共有するメリットがそれほどないため、rakumo(Google)カレンダーに登録されず、他の部門側からはスケジュール調整ができず不便を感じている。GoogleスプレッドシートやCSVファイルでメンバー分をまとめて取り込めるとよい。(あったらごめんなさい)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入前は、応接室や会議室の予約をする際に、受付に電話で空き状況や予約依頼をしていたが、スケジュール登録と合わせてリアルタイムにできるようになった。
また、以前は、会議の参加メンバーにスケジュールの空き状況もやみくもに電話やメールで問い合わせていたが、あらかじめおおよその空き状況を確認したうえで、候補を挙げて調整できるようになり、双方のストレスが軽減された。

検討者へお勧めするポイント

GoogleWorkspaceを導入しているユーザーであれば、簡単にカレンダーを共有することが可能。GoogleWorkspae側のグループや設備の登録が必要だが、rakumoカレンダー側での設定は、グループ(部署)とメンバー(部員)の表示順設定ぐらい。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|製品企画|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見にくい+使いにくい+生産性ダウン

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・全社員のカレンダーが閲覧可能
・情報共有ができる
・誰が何時に修正したか詳しくわかる
・良い意味で他の人を巻き込んで予定を立てることができる

続きを開く

連携して利用中のツール

rakumo サポート担当

rakumo サポート担当

OFFICIAL VENDER

rakumo 株式会社|

いつも大変お世話になります。 rakumo サポート担当でございます。 この度は貴重なご意見をありがとうございます。 rakumo カレンダーのご利用においてご不便をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。 お客様からのご意見を参考にさせていただき、現在の仕様や機能をどのように変えることで、お客様がよりお使いやすくなるかを、今後の検討課題とさせてください。 今後も rakumo をよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーを使えない人向けのツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

複数の人を検索するときに、名前の間にスペースを入れて検索できるのは非常に便利。
例えば、
田中 鈴木 佐藤
と入れれば、その人たちが表示される。
また、カスタムカレンダーの機能も非常に素晴らしいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部署間、管理職間のスケジュールの把握がしやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・予定、Todoは入っているけど、周りに見られたくない内容を非表示にできる点
・種別ごとに色分けをすることができる点
・スケジュールがかぶっていた時に、重複していると教えてくれる機能

その理由
・業務でやらなければならないことはあるが、内容を公開したくないときに非公開にすることができるので便利です。
・種別ごとに色分けをすることで、1日の予定を把握しやすいから。
・個人のスケジュールだけでなく、他部署の職員のスケジュールの重複も把握できるから。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーの代わりではない

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

組織内、個人の縦列で表示ができる
オリジナルのグループを作れる、保存もできる
他人との空き時間を確認するのが簡単
リソースの利用方法が簡単

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google Calendarに対する優位性を感じない

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社が会議室や設備の予約用に導入している。多数の従業員が同時に会議室や設備の予約状況を確認できるのは便利である。また、使用は簡単で、説明書がなくても簡単に使用方法が理解できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良くも悪くも勤怠の付属品

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個別の管理だけではなく、組織としてメンバーをグルーピングして管理できるのはとても良いと思います。
また、種別もあると便利です。

続きを開く
rakumo サポート担当

rakumo サポート担当

OFFICIAL VENDER

rakumo 株式会社|

いつも大変お世話になっております。 rakumo サポート担当でございます。 この度は貴重なご意見を頂戴しまして誠にありがとうございます。 改善してほしいポイントにご記載いただきました”ドラックアンドドロップでの移動ができない”という内容につきましては、かねてより管理者側の設定でドラッグ&ドロップによる日時変更を許可する設定がございました。 しかしながら、組織側側で許可されていない場合には、ユーザー側で利用することが出来かねるものでございましたため、2023/01/24 のアップデートにて、組織設定で許可されていない場合であっても、個人設定で利用できるよう設定することが可能となりました。 rakumo カレンダー画面右上のユーザー名をクリックし、「個人設定」から「カレンダー設定」を表示頂き、”操作設定”にドラッグ&ドロップを利用するかを選択いただけますので、ぜひご活用くださいますと幸いでございます。 アップデートの詳細は、以下アップデート情報ページにございますのでご確認くださいませ。 ■ 2023/01/24 アップデート情報 https://support.rakumo.com/rakumo-support/update-ga/27523 今後ともより rakumo をご活用いただけるよう、機能改善に努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 rakumo サポート担当

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーとの差別ポイントの利活用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

普段はGoogleカレンダーを利用しているが、下記の仕様の違いを活用している。
・rakumoカレンダーでは公開と非公開の設定が一覧上で認識しやすいため、ダブルチェックのために活用している。
・用途に応じたカレンダーのリストがカスタムで作れるため、業務に応じて確認したいカレンダーの対象をワンクリックで切り替えられ、対象者の予定の確認に活用している。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

わかりやすいものの、痒いところに手が届かない

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIはわかりやすく、ユーザーが直感的に操作できる
・Googleカレンダーの設備カレンダーと異なり、従来のグループウェアのように設備の予約状況を一覧で確認できる

その理由
・展開時に一応マニュアルを用意したものの、ほとんど問い合わせもなくスムーズに導入できました
・利用可能な会議室や埋まっている場合の予約者への連絡などがスムーズに行えています

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

いい意味で機能が多すぎないので、シンプルに活用することが出来ています。
使い始めてから慣れるまでも早いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利なカレンダーツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内では基本的にこのツールで、会議室はじめ社用車、スピーカマイク等備品も管理されております。また、来客者をアナウンスするために管理項目として作成できるなど多種多様な使い方ができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!