非公開ユーザー
その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Googleカレンダーの可視化向上
良いポイント
2011年にメール等をクラウドへ移行しようとGoogleAppsを検討した際、
当時のGoogle Appsのカレンダー機能は、米国ならではのシンプルな機能のみで、
それをもう少し日本寄りにできないものかといろいろなサービスを探したところ、
rakumoカレンダーを見つけました。それ以降なのでもう10年以上のお付き合いです。
それまではオンプレのグループウェアのガルーン2を社内で使用しており、
利用していたミーティング参加者の横断的な予定確認機能や、グループや組織の概念、
クリックで参加者を一覧から選択することなど、
当時(今も?)のGoogleカレンダーにはありませんでした。
その機能を追加して、見た目もそれまで使っていた和製グループウェアに寄せて、
1ユーザー月額100円は正直ありがたかったです。
改善してほしいポイント
特にはありませんが、Googleの仕様変更によるシステムの不具合は時折発生しています。
仕組み上難しいかもしれませんが、引き続き安定した運用をよろしくお願いします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
おかげ様で、和製グループウェアからGoogleAppsへの移行でしたが、
スケジュール機能については、ユーザーへの影響を少なくすることができました。
Googleカレンダーが使いにくいなと思っている方、一度使ってみてください。おすすめです。