非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者
Rakumoを使っているなら導入して損はナシ
ワークフローシステムで利用
良いポイント
Google WorkspaceとRakumoを使用しています。
Rakumoワークフローを導入すると既存の管理画面で基本的に「役職と職位の設定」さえ行えば、
情報システム管理者がすべて設定を行わずとも、部門ごとにRakumoワークフロー管理者を立てれば、
ワークフローに関する経路設定や、申請書の管理が行えるのですべて情報システム部門が行うことがなく、
負荷が軽くなります。
改善してほしいポイント
Google WorkspaceとRakumoを使用していると、Google上で様々なグループ(メーリングリスト)に所属しているユーザーに対して、Primary Groupの設定を行う必要があります。
このPrimaryGroupの設定が、CSVをダウンロードして、PrimaryGroupの設定(「1」を追加)してまたCSVをアップロードするという結構手間な作業です。
Web GUI上ですべて完結できるように改善していただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
すでにRakumo製品を導入していたので、ワークフローを導入する際に費用的なメリットもありアカウント管理作業が増えず、スムーズに導入できた。
運用も全て情報システム部門で行うのではなく、負荷分散が行えた。
rakumoサポート担当
OFFICIAL VENDERrakumo 株式会社|カスタマーサービス
いつも大変お世話になります。 rakumo サポート担当でございます。 この度は貴重なご意見ありがとうございます。 「改善してほしいポイント」に関しまして、ご案内をさせていただきます。 現在 rakumo ではユーザーの優先組織(Primary)の指定を CSV ファイルのアップロードだけでなく、管理画面の画面上からも行えます。 rakumo 管理画面にログインをして、ユーザー管理画面からユーザーの詳細画面に遷移してください。 遷移後の画面で、そのユーザーが所属するグループの一覧が表示されます。 そこで、設定をしたい優先組織にチェックを入れた後に、[優先組織の設定を保存する]をクリックしてください。 ご案内は以上でございます。 今後とも rakumo を何卒よろしくお願い申し上げます。 rakumo サポート担当