非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
中小企業でも無理なく運用できるワークフローシステム
ワークフローシステムで利用
良いポイント
承認経路や上長設定、申請書ごとに細かく設定できる点が使いやすい。
一度設定すれば、それを流用してあらたな承認経路も作りやすくよく考えられている。
中小企業、いわゆる小企業の当社は100%ペーパーレスには程遠く、どうしても一部でハイブリット紙運用も必要だった。
rakumoワークフローでは承認済の申請をタイムライン(誰がいつ承認したか)方式と、クラシック(一般的申請書類っぽい)方式2種類でプリントアウトでき、紙保管にも対応している点がよかった。
GoogleWorkspaceを導入していることもあり、部門や役職なども比較的容易に設定可能だった。
改善してほしいポイント
比較的簡単に承認できる場合は問題ないが、やや承認が難しい案件が差し戻しになった時にまたすべての承認者が承認する必要があり煩雑。今後ディスカッションが実装されるとのことで期待したい。
スマートフォンで使用する場合、画面を触っただけで承認されたりするケースがあった。(端末や回線状況による)
Workspace連携ということであれば、通知をチャットで受けれたりするとなお便利。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
そこまで距離はなくても拠点が離れているため、紙の書類を運びスタンプラリーしていたが、休みや出張等で急ぎの申請が滞ることが多かった。
rakumoを導入してからは、スムーズに運用できている。
直接関係がない社員にも必要があればワークフローの流れで閲覧させることができる、情報の共有がスムーズになった。