非公開ユーザー
人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シンプルな画面で操作しやすく初期導入のハードルも高くない。
ワークフローシステムで利用
良いポイント
シンプルな画面設計で感覚的に使いやすい点は変わらず魅力ですが、運用を続ける中で社内メンバーの操作習熟も早く、稟議以外の社内申請(例えば備品申請や有給申請)にも柔軟に使えると感じています。管理者側も設定変更が簡単なので、ルール変更にもすぐ対応できる点が助かっています。
また、入力画面には細く説明などを入れることもできるので、入力ミスなどが起きやすい項目については説明や注意書きを入れることで入力精度を上げる工夫もできます。
改善してほしいポイント
シンプルが故にシステム感はどうしても拭えないかなと思います。画面もオシャレとは言えないものなので、惜しいと感じる部分は正直あります。利用頻度が高いからこそ視認性やデザインの改善があるとより良いと思います。ただ、ワークフローとして使う分には不便さはあまりありません。
また、シンプルで分かりやすい反面、申請件数が多くなると一覧画面での検索やフィルタが少し手間に感じる場面があります。特に過去の申請履歴を確認する際に、もう少し絞り込み条件が増えると便利だと思います。
あと、申請内容を確認できるように、然るメンバーを回覧に入れているのですが、回覧に入れると確認ボックスに振り分けられてしまい、確認のボタンを押さないと通知が消えないようになっているのが少し面倒です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
rakumoワークフロー導入後は全てオンライン上で完結し、進捗も可視化されるため承認までの時間が短縮されました。
メール通知のおかげで承認漏れや確認漏れも減り、月末の申請集中時もスムーズに処理できるようになりました。
導入前は紙やメールで稟議・申請を行っており、申請書の所在がわからなくなったり、承認者の確認に時間がかかっていました。申請状況を確認するのにも一苦労だったイメージです。
また、稟議以外の社内申請もこのワークフローで管理しているため、例えば有給を使う際に事前に上司に確認するとか、社内の立ち回りも不要になりました。一社員としてもこう言った申請をより気軽にできるようになったのは非常に嬉しいと感じます。