非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Google Workplaceを使っているならおすすめ
ワークフローシステムで利用
良いポイント
当社ではイントラ環境としてGoogle Workspaceを使っていますが、そうした環境の企業なら
低コストで非常に簡単にワークフローを導入できます。
Google Workspaceのユーザー情報を取り込めるため、そうした個別登録が不要です。役職の
設定をすれば、異動等への対応もほぼ不要です。
ワークフロー機能は複雑なものでなければ簡単に作成できます。添付資料もGoogle Driveに保存
し、閲覧も編集もできます。ワークフローなので、承認、差し戻し、閲覧、コメント付記も
できます。通知機能もあり、承認者に確認依頼がメールできます。Slackにも対応しているようです。
全体として、基本的に必要な機能はほぼ揃っていると思います。
改善してほしいポイント
あまりないのですが、例えば決済金額の大きさによって承認ルートを自動選定するような
AI的な機能があると非常に良いと思います。
当社の場合はあてはまりませんが、Google Workspaceを使っていることが前提になると
思いますので、他のクラウドサービスでも使えるようにするとユーザは増えるのでは、
と思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
稟議の多くが紙でした。コロナ禍でも出社して対応していたり、メール等で承認を
得てから処理したりとかなり煩雑でしたが、Rakumoワークフローによって
リモートワークで迅速に業務がまわるようになりました。残業申請等でも
利用しています。今後はもっと多くの処理をワークフローに乗せていきたいです。