非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シンプル操作で管理部門の負担が軽減
グループウェアで利用
良いポイント
1. Google Workspace と連携がスムーズ
ログインは Googleアカウントでシングルサインオン
カレンダー・メールとの連携も自然
2. ワークフロー(稟議・承認)の可視化&スピードアップ
申請→承認の流れが一覧で確認できる
「誰で止まっているか」がすぐわかる
承認依頼の漏れがなくなる
改善してほしいポイント
現時点では大きな課題は感じておりませんが、今後に期待する点としては以下になります。
運用範囲の拡張
これまでの稟議・申請管理に加えて、人事異動・IT申請など他運用への適用可能範囲がさらに広がることを期待しています。
権限管理の柔軟性向上
部署単位だけでなく、一時的なプロジェクトチーム向けの権限設定がより簡単にできるようになると助かります。
改善事例の共有
他社での活用方法や運用改善例など、具体的な活用ノウハウを定期的に情報提供いただけると参考になります。
自動化・通知機能の拡充
承認遅延や未回答のケースに対して、より高度な自動フォロー・通知機能が実装されるとさらに運用負荷を下げられます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前
担当者に届かない/気づかれない状態で申請が止まることがあった
導入後
承認依頼がシステム内で見えるため「申請したまま放置」がなくなった
どの申請が誰で止まっているか即確認可能。リマインドしやすい
検討者へお勧めするポイント
rakumo(Google Workspace版)は、特に Google Workspace を活用している企業におすすめできるワークフロー管理ツールです。Googleアカウントでそのまま利用できるため導入がスムーズで、操作も馴染みやすく社内への浸透が早い点が大きなメリットです。申請や承認の進捗がシステム上で可視化されるため、誰のところで止まっているのかが一目で分かり、これまでメールやExcelで運用していた場合に発生していた承認漏れや滞留が解消され、スピードも大幅に向上しました。
また、フォーム設計が柔軟で、項目ごとに入力・編集・承認権限を設定できるため、部署や申請内容ごとに運用が異なる場合でも対応でき、実務に寄り添った設計が可能です。紙やExcelによる申請運用から脱却でき、申請履歴の検索も容易なことから、監査対応にも有効です。さらに UI がシンプルで、IT専任担当がいなくても管理できる点も魅力であり、少人数の管理体制でも運用できる実用性の高いツールです。サポートも丁寧で、運用改善の相談にも応じてくれるため、申請業務の効率化と標準化を進めたい企業には特に適したサービスだと感じています。