rakumo(Google Workspace版)の評判・口コミ 全183件

time

rakumo(Google Workspace版)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (158)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (76)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (71)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (81)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
rakumo(Google Workspace版)のピックアップレビュー
関根 貴宏

関根 貴宏

株式会社学研スタディエ|進学塾・学習塾|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内全体のDXの下地作りに大きく貢献!

グループウェアで利用

良いポイント

■rakumoカレンダー
Googleカレンダーと相互同期される
・複数人のスケジュールを一覧で確認できるようになる
・種別(会議、授業、イベント etc...)を100種類まで設定でき、種別で色分けできる
・会議を設定する際、対象メンバーの空いている時間を瞬時に確認可能

■rakumoボード
・閲覧権限のあるもののみ、カード形式で表示される
・未読or既読の管理、グッジョブ
⇒管理者と投稿者は誰が見たか?を確認でき、自動リマインド通知も可能
・過去の投稿は削除ではなくアーカイブされるので、表示はされなくなるが検索でさかのぼることができる
・部署内の誰に投稿の権限を与えるのかなど、管理が可能。

■rakumoワークフロー
・フォームは自由に作成可能(テンプレートも多数あり)
・稟議申請など、金額などによる条件分岐が可能
・経路の変更の可否は管理側で変更が可能

改善してほしいポイント

■rakumoキンタイ
・一か月の変形労働制には対応しているが、年間の変形労働制は基本対応していない?
 ⇒年間の変形労働制にも対応できるとよい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入検討時には、社内で多くのデジタルツールが運用されていたが、それぞれ独立したサービスを使用していたため、コストが膨れ上がっていた。また、ツール間の連携が無いこともあり、データの有効活用の難しさや作業の非効率性から、単なるデジタル化に留まっており、DXと呼べるほどの改革は実現できていなかった。そこで、Google Workspace及びrakumo(Google Workspace版)の導入を決定。導入によって「ペーパーレス化の促進」/「機能連携による業務効率アップ」
「デジタルツール使用料のコストダウン」に大きくするとともに、社員が業務を円滑かつセキュアな環境で実施することが可能になり、会社全体のDXの下地を作ることに寄与した。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleと直接連携する管理しやすいシステム

グループウェアで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceに登録されているユーザーから、rakumoのユーザーを登録できるので、誰に付与して、誰に付与していないかが管理しやすいと感じています。
部署異動などがあった際も、Googleの管理画面からグループメールの所属を変更するだけでrakumo側に反映されるので、一般的なシステム内で変更するより容易だと思います

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰にでも簡単に設定できて使いやすい、拡張機能セットです。

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

・rakumoカレンダーの良いポイントは、階層型組織での利用や、グループ作成が可能など、すごく使いやすいです。
ドメイン全体の全利用者に閲覧権限とし、特定グループ(役員)は全利用者を予定の時間枠のみを表示とし、特定グループ(部長)以上には閲覧権限を初期値としてオープンな運用としています。
・rakumoボードは、社内掲示板や社内報に利用しています。ボードのアクセス権限をグループ単位に設定することにより、 メールが減りました。
・rakumoコンタクトは、同姓の特定や組織・グループへのメール送信などに利用しています。
・rakumoワークフローは、 誰にでも簡単に申請書が作成できます。承認ルートも柔軟な設定や運用が可能です。(承認者の追加や削除など)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全社の承認スピードが改善したワークフローツール

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

rakumo Basic パック(rakumo カレンダー / ボード / コンタクト / ワークフロー)を利用中です。
私自身はrakumoワークフローを活用しています。

社内承認が必要なフローを、
GoogleWorkspaceの社員データを使って構築できるというところが利点で、
電子的に承認履歴が残せるところも魅力だと感じています。
フローの項目は内製できるため自由度も高いです。

弊社はrakumoワークフローAPIも利用しており、
承認状況をデータ取得し、ワークフローの進捗を鳥瞰的に確認しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

rakumo勤怠は補助ツールとして活用を。勤怠管理は不十分

グループウェアで利用

良いポイント

社内ではカードリーダーやスマホ、パソコンで屋外ではスマホでGPSを付けて出退勤の管理を行うことができるので出退勤の管理の機能が欲しい方はいいと思います。また、残業申請や有給休暇申請、有給管理なども行うことができます。特に、有給休暇申請をグーグルカレンダーと連携するにすれば承認後に自動的に登録されるのがいいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シームレスなGWS連携

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

GWSアカウントに同期して利用できるためrakumo独自でアカウント作成・削除などが不要で運用管理が楽になりました。
そのためパスワード設定もGoogle側で一元管理できます。
また、ワークフローの書式設定や経路設定は柔軟にでき通知もslackに連携できるところも気に入っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|財務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITやデジタル化が苦手な方にも使いやすい!

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

Google Workspace を社内に導入する際、どうしても社員の IT リテラシーの差が課題になります。しかし、rakumo を併用したことで、IT やデジタルが苦手なスタッフでも直感的に使える、わかりやすい仕様となり、社内への浸透が大きく進みました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプル操作で管理部門の負担が軽減

グループウェアで利用

良いポイント

1. Google Workspace と連携がスムーズ
ログインは Googleアカウントでシングルサインオン
カレンダー・メールとの連携も自然

2. ワークフロー(稟議・承認)の可視化&スピードアップ
申請→承認の流れが一覧で確認できる
「誰で止まっているか」がすぐわかる
承認依頼の漏れがなくなる

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠、スケジュール、申請のすべてが連携していて、超便利!

グループウェアで利用

良いポイント

Google Workspace を使っている会社なら、rakumo はほぼ “必須アドオン” だと思います。特にカレンダーは、メンバーの予定が一覧で見やすく、会議調整のストレスがかなり減りました。Google カレンダーだけだと情報が散らばりがちですが、rakumo にまとめると一気に見通しが良くなります。
また、導入時に問い合わせる場面が何度かありましたが、サポートの回答も早く丁寧でした。設定が簡単とはいえ、初めてだと迷うところもあるので助かりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理に最適です

グループウェアで利用

良いポイント

グーグルカレンダーで少しやりづらい会議室の予定を抑えることもrakumoであれば簡易的にできます。
ワークフローや掲示板(ボード)についても、必要な機能がおさえられておりシンプルな操作性も良い点です。
100名規模くらいの事業者だと、Googleカレンダーで追いつかない部分もあると思うので
そこからの移行に最適な利用感です

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google連携がし易い

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

ボード・コンタクト・カレンダーを使用していますが、ユーザー情報の管理がし易く、グループ化や個々の権限の設定。
Google側のシステムとの同期がスムーズに行う事が出来る。弊社の契約自体が同じ代理店からGoogleworkspaceとrakumoの契約を結んでいる事もあり、ライセンス契約の管理や問い合わせなどもある程度纏められるので助かっている。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!