rakumo(Google Workspace版)の評判・口コミ 全178件

time

rakumo(Google Workspace版)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (153)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (69)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (79)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分かりやすいUIかと思います

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

タイトル、費用対効果、仕様、添付など
項目が分かりやすく、UIとしても分かりやすいので、
記載漏れしにくく、スムーズに書類申請ができます。
調印申請には、決済済みの稟議をリンクとしてコピーでき、
契約の更新時に、稟議そのものをコピーできるなど使い勝手がよいと思います。

改善してほしいポイント

決済者が順に押していき、不備により途中で却下となった場合に、
再申請する際にはまた一番始めの決済者から審査を行う必要があるのが現在の仕様ですが、
始めに戻ると時間を要してしまうので、
すでに決済を許可している場合には通達で留め、必要に応じてコメントを入れられるようにする等様々なシーンを想定し改善いただけるとより有難いと個人的には思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

この製品により、今までExcelやアナログで管理されていた稟議申請や調印申請等が、
オンラインで管理されるようになり、過去の記録が確認しやすくなりました。
上記でも記載したように、コピーができるので時短にもなり、早期にドキュメント作成が可能です。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Workspaceとの連携が素晴らしいです

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タイトルのとおり、Google Workspaceとの連携がしっかりとしており、rakumoで打ち込んだものは、Google Workspaceにもきちんと反映されていることです
その理由
・Google Workspaceでログインをしても、rakumoでログインをしても同じような入力成果が得られるため、です

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Workplace連携できるのは良いが…

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

カレンダー、ワークフロー、経費精算機能を使用しています。
操作性については、シンプルでわかりやすく、特にGoogleカレンダーではできない、予定の種類をタグ付けできる機能に満足しています。
例えば、【外出】【社内MTG】【作業】【仮】といったグループ理由ができるので、わかりやすくて便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

rakumoワークフローでペーパーレス化を実現

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

以前は紙で各種ワークフローを回していましたが、rakumoワークフローで社内のワークフローをペーパーレス化しました。
ワークフローは各利用部門が自力で作成しており、システムに詳しくなくても作成ができます。
また、承認完了後に回覧する、定型のフローに今回だけ決裁者を加えるといったことも出来るので
ワークフローシステムとして十分な機能があります。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoなしではgoogleカレンダーは使えません

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

Googleカレンダーだけでは見づらい使いづらいを、すべて解決してくれるサービスです。
日本っぽさ?というのか、組織ごとに一覧で見れたりユーザーの順番を任意に変えることができるのは非常にありがたいです。また、予定の種別を色を分けて登録できるのでぱっと一覧で予定を見た時に誰がどんな予定を入れているかが分かりやすくて好きです。
Googleカレンダーと自動連携、Meetの自動URL発行、Googleドライブからのデータ登録などGoogleworkspace連携も文句なしです。リモートワーク推進の一助として使えています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

岡本物流株式会社|倉庫|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoカレンダーの使い勝手

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

予定登録時に、Web会議を指定すると自動でMeetのURLが発行されスケジュールに登録されることで
予定とWeb会議の登録を両方行わなくて良く、簡単にWeb会議が設定出来る点が使い勝手が良い。
また予定の編集も予定登録者以外も出来るので便利。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントの手配からすべてお願い

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

元々は直接契約していましたが、Googleアカウントの手配からすべてお願いしており、通常よりも安く購入が可能です。ワークフローを主に使用していますが、設定も容易で手軽に使うことができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

機械器具|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

rakumo(Google Workspace版)

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

rakumo(Google Workspace版)では、google によるビジネス上の便利な複数の機能が連携をとって使えるようになっており、使い勝手がよい。
Gmail、google meet をはじめ複数の機能が全社規模のユーザーが使いやすいように連携されている。

続きを開く

横山 和史

株式会社ウルトラ|情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カレンダーが使いやすく、概ね満足しています。

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カレンダーにカテゴリーと色を設定できる点
・Googleカレンダーよりも視認性に優れる点

その理由
・時間割のように毎日の活動予定を入れ、内容毎に「打ち合わせ」「資料作成」などを設定し、
 色分けできるので、ぱっと見で事務作業が多いのか、営業的な活動が多いのか分かりやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!