rakumo(Google Workspace版)の製品情報(特徴・導入事例)

time

rakumo for Google Workspace(ラクモ)とは、
Google Workspace の既存機能を拡張し、業務やリモートワークに必要不可欠な業務アプリを提供するクラウド型の Google Workspace アドオン製品群です。階層型組織での利用を可能にするグループカレンダー製品や、社内掲示板、勤怠管理、ワークフローなど、6製品をラインナップしています。2023年12月末現在、 rakumo シリーズは 、2400 社以上、110 万ライセンス超のお客様にご利用いただいております。

【rakumo for Google Workspaceの特徴】
・ Google Workspace のユーザー管理、認証、セキュリティ基盤を共通利用

・ Google Workspace がもつ機能を拡張
 - rakumo カレンダー(グループカレンダー)
 - rakumo ボード(社内掲示板)
 - rakumo コンタクト(共有アドレス帳)

・ Google Workspace にない業務領域をサポート
 - rakumo ワークフロー(電子稟議)
 - rakumo キンタイ(勤怠管理) 
 - rakumo ケイヒ(経費精算)

製品紹介サイト: https://rakumo.com/
無料トライアル: https://rakumo.com/form/trial/
資料請求: https://rakumo.com/form/request/

ITreviewによるrakumo(Google Workspace版)紹介

rakumo(Google Workspace版)とは、rakumo 株式会社が提供しているグループウェア、Google Workspace拡張機能製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は178件となっています。

rakumo(Google Workspace版)のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

rakumo(Google Workspace版)の満足度、評価について

rakumo(Google Workspace版)のITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じグループウェアのカテゴリーに所属する製品では10位、Google Workspace拡張機能のカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.9 3.5 3.9 3.9
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.9 4.2 3.9 4.0 4.1 3.9

※ 2025年10月05日時点の集計結果です

rakumo(Google Workspace版)の機能一覧

rakumo(Google Workspace版)は、グループウェアの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • スケジュール管理

    全従業員の予定を共有、管理できる他、別のユーザーの予定を確認して会議への参加を依頼できる

  • 施設予約

    指定した時間の会議室や社用車などの空き情報を確認したり、予約を行ったりできる

  • ポータルの作成、表示

    グループウェアの各機能へアクセスするリンクや、業務に必要な情報や通知などを1画面に集約する社内ポータルを作成、表示する

  • 掲示板、回覧板

    社内への情報発信を行うための掲示板、回覧板をグループウェア上に展開する。全社、特定の拠点や部署、グループ単位などで情報を伝達可能な他、閲覧確認機能などによって確実な通達を実現できる

  • ワークフロー

    グループウェア上で稟議(りんぎ)申請・決裁や経費処理などの手続きを行える。従来の紙の書類と押印による作業が不要となり、ペーパーレス化はもちろん、手続き全体のスピードアップも見込める

  • 電子会議室

    グループウェア上で意見交換を図れる場所を提供することで、時間や場所に縛られることなくやりとりを行える他、業務のノウハウなどの情報共有にも役立てられる

  • アドレス帳、ユーザー名簿

    組織内のユーザー情報(ユーザーの所属部署や写真、内線番号やメールアドレスなどの連絡先など)を登録・編集、参照できる

  • モバイルデバイス対応

    モバイルアプリを提供、あるいはモバイルデバイス最適化されたWebインタフェースを提供し、モバイルデバイスからもスムーズに利用できる

  • 組織情報の管理

    ユーザー情報を一括登録でき、組織情報を付加できる

  • アクセス権限の設定

    組織ごとや役職ごと、ユーザーごとなどでアクセスできる情報に制限をかける

  • 社外アクセス管理

    登録済みデバイス以外からのアクセスに制限をかける

  • ユーザーアカウントの一時停止

    退職したユーザーのアカウントを利用停止にしつつ、これまでに登録された情報を保持する

  • ログ管理

    グループウェアへのアクセスや操作ログなどを保管する

rakumo(Google Workspace版)は、Google Workspace拡張機能の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 機能追加

    Google Workspace上で業務で使うサードパーティー製アプリケーションを利用可能にする

  • 管理機能

    必要な拡張機能を従業員向けに自動ダウンロードさせたり、従業員にインストールを許可するアドオンを選択できる

  • セキュリティ

    拡張機能からアクセスできるのは処理に必要な最小限のデータに制限されているほか、アドオンからアクセス可能なAPIを設定することでユーザーデータへのアクセスを制御可能

rakumo(Google Workspace版)を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、rakumo(Google Workspace版)を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    スケジュール管理に最適です

    グループウェアで利用

    良いポイント

    グーグルカレンダーで少しやりづらい会議室の予定を抑えることもrakumoであれば簡易的にできます。
    ワークフローや掲示板(ボード)についても、必要な機能がおさえられておりシンプルな操作性も良い点です。
    100名規模くらいの事業者だと、Googleカレンダーで追いつかない部分もあると思うので
    そこからの移行に最適な利用感です

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    株式会社学研スタディエ|進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    はじめて触る人にもやさしい作り

    Google Workspace拡張機能で利用

    良いポイント

    操作性がよくボタンの配置も分かりやすいです。直感的に作業を進めることができるため、はじめて触る人にもやさしい作りではないでしょうか。
    自社で導入してから数年が経ちますが、今ではこのrakumo無くしては業務が成り立たないほど社内に浸透しています。
    自分のスケジュール管理はもちろん、仲間のスケジュール管理も行えるため人に依存してしまわないこともよい点です。操作権限も管理できるため統率が乱れることもありません。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    google workspaceを土台とした、グループウェア

    グループウェアで利用

    良いポイント

    google workspaceを土台としたグループウェアで、すでにgoogle workspaceを導入している企業であれば
    費用を抑えてグループウェアを導入、運用できます。

    カレンダーは既存のアカウントのgoogleカレンダーと同期させることができます。
    (googleカレンダー入力の予定は同期されないので一方通行です)
    ワークフローはやや複雑ですが、かなり細かく設定を入れることができます。
    ボードは社内知識の共有や、コミュニケーションの場として活用しています。

    余計な機能やフォームが付いていて、持て余すことがない分、迷いが少なくなります。
    Slackとの連携もできて便利です。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

rakumo(Google Workspace版)の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!