rakumo(Google Workspace版)の評判・口コミ 全178件

time

rakumo(Google Workspace版)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (153)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (69)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (79)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まさにワークスペース。社内情報の基盤です。

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

スケジュール管理がかなり楽になりました。
自分のみならず、相手(個人単位)・部署・その他グループでスケジュールがパッと見れる・調整できる為、ミーティングや面接のスケジューリングに掛ける工数時間がとても減りました。
スケジュールの用途事に色が付いていることもあり、パッと見ただけで「今日は●●の予定が多い」といった形で、視覚的に1日のスケジュールを把握することが出来ます。
感覚的に使えるUXも気に入っています。

改善してほしいポイント

繰り返しスケジュールを行う際、どうしても土日祝日など、営業日外の日も入りこんでしまう点が不便だと感じます。
平日のみ、といった縛りが出来る機能があればさらに良いと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スケジューリングに掛ける工数時間を削減することが出来ました。
職種柄、1日に何件も面接調整を行うのですが、今までは「面接官のスケジュール」「部屋/設備のスケジュール」をそれぞれ確認したうえでスケジューリングしていたのですが、こちらを利用することで、1回のスケジューリング(確認)で済むことができるので、1件あたりの調整時間がほぼ半分の時間でできるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

b-monster.hack株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数社の会議室管理もできるgoogleカレンダー拡張アプリ

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

Google WorkspaceのGoogleカレンダーを使用するにあたって、ITリテラシーのあまり高くない方は「見難い」という感想を持つかと思います。
まず、rakumoカレンダーの長所として日本人としてはとてもみやすいカレンダーであるというところが特徴ですので
高齢者の多い会社への導入などに向いているかもしれないです。
また、追加オプションで複数ドメインをまたいだ設備管理(会議室管理)を行うことができるため複数社で共有の会議室を管理するのにとても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サクサク使いやすい

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

rakumoはどのツールも操作性がよく直感的にサクサク進めるのがよいです。マニュアルはほぼ不要で入門者(初回利用者)でも扱えます。また入力に時間がかかっても途中でダウンするようなこともなく、ストレスフリーです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても便利なカレンダーツール

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

特に、便利だと感じている点は社内の方のスケジュールを抑えるのがとても簡単です。相手への事前の確認なども不要で空いていればスケジュールを抑えることができます。プロジェクトごとにグループタブを作成することが可能なので、一目でいつmtgを入れればいいか分かります。
とても見やすいのでタスク管理としても利用しております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業向けのスケジュール管理ソフトとしては、全部入りのもの

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・部署別、人・物別に、予約管理、アポイントメント管理が容易である
・Googleカレンダー連動、メール連動なと Google Workspaceでのデータ流通・活用が容易
その理由
・Google Workspaceとしての、全体最適に出来ているからかと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の人間のスケジュールが見やすいです

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

電話対応等で対象の人間を探すときに使用しています。本人が何をしているのかビジュアル的に判別でき、情報を得やすいです。
会議などもそこからテレビ会議などにリンクでき、使い勝手が良いです。
登録次第では会議室なども予約できます。
それも本人がちゃんと入力することが前提としてありますが。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルだが企業に必要な機能を備えたカレンダー機能拡張

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

管理画面での操作について、特に悩む点が無い。
以前は所属するグループの優先表示がCSVでしか出来なかったが、GUI上でできるようになった等、細かくバージョンアップで痒いところにも手が届くようになってきている。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュールなどをグループ各社で共有

グループウェアで利用

良いポイント

グループ各社社員のスケジュールや伝達事項などを共有できるので、各社の事業進捗状況が把握しやすくなりました。また各種申請などもrakumoで電子化されたので、各種申請用紙を印刷して手書き記入、印鑑をもらう(または押す)といった作業がなくなり、申請、データ保管とも省力化できました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーの閲覧性を飛躍的に向上させてくれる

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

Google Workspaceを使用しており、googleカレンダーで予定を管理しています。
googleカレンダーはお世辞にも見やすいとは言えず予定管理に時間がかかっていたのですが、
rakumoの導入により劇的に閲覧性が改善されました。
googleカレンダーを使うのであればほぼ必須のアドオンだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使用できるので社内への普及が早い

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・IT担当からの手離れの良さ
その理由
・直感的に使用できるため、社員への教育や社全体への普及に際する工数が非常に少なく済み、基礎的教育のプロセスから運用検討への移行がスムーズに行える点が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!