非公開ユーザー
b-monster.hack株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
複数社の会議室管理もできるgoogleカレンダー拡張アプリ
良いポイント
Google WorkspaceのGoogleカレンダーを使用するにあたって、ITリテラシーのあまり高くない方は「見難い」という感想を持つかと思います。
まず、rakumoカレンダーの長所として日本人としてはとてもみやすいカレンダーであるというところが特徴ですので
高齢者の多い会社への導入などに向いているかもしれないです。
また、追加オプションで複数ドメインをまたいだ設備管理(会議室管理)を行うことができるため複数社で共有の会議室を管理するのにとても便利です。
改善してほしいポイント
長所としてあげた複数社による設備管理ですが他のドメインで取得された予定の内容を他のドメインから確認することができず、(取得者のメールアドレスだけ見ることができる)会議室を調整したい場合などに不便。
セキュリティーの問題もあるかと思うが他のブランドからも会議の題名や参加者などが確認できるとより便利である。
また、予定に人を追加するときに人を検索すると複数ドメインでメールアドレスを持っている人はメールアドレスではなくフルネームで検索結果が出てくるのでどれが正しいかわからない。
検索結果はメールアドレスも出すようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社では複数の会社で共有の会議室を管理する必要があったのでそれにrakumoカレンダーが対応してくれたので助かった。
ドメインの違う会社同士で会議室を管理するのはレンタルオフィスなどでも活用できそう。
また、忘れてはいけない大事な予定を参加者を入れて登録しておくと備忘録になってとても便利。
検討者へお勧めするポイント
rakumoカレンダーはとても見やすいのでGoogleカレンダーが見にくいから嫌だと言われた場合、検討の余地があるかと思います。
また複数ドメインで施設管理する場合、それを実現できるサービスは少ないのでお勧めです。
連携して利用中のツール