非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用
良いポイント
rakumoカレンダーの予定の日時変更操作はケジュールの上にマウスポインタを合わせ変更する時間にドラッグ・アンド・ドロップで簡単に変更できたりと直感的にわかりやすいのでリプレイス時にもすぐに使いこなせました。
また、これまでは業務委託メンバーにもGWSアカウントとグループウェア(スケジュール利用)の2つを発行していました。
rakumo導入でGoogleカレンダーと同期が可能となったことで、業務委託者にはGWSアカウントのみ発行すればよくなったので大幅にコスト削減ができました。
rakumoカレンダーから社員が予定登録する際にはrakumoアカウントを持たないGWSアカウントのみユーザー(業務委託者)も参加者に登録することができるので運用上特に問題もでませんでした。
*業務委託者はGoogleカレンダーから登録された予定をみることができます。
改善してほしいポイント
GoogleのToDoリストはrakumoカレンダーに同期できないのでここが同期されるともっと使いやすくなると思います。
またスケジュール登録時に発行したオンライン会議(GoogleMeet)のMeet情報のみ削除したいときはrakumoから削除の操作できず、Googleカレンダーを開いて削除する必要があります。ここは改善を期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もともとGoogleWorkspaceを利用していましたが、スケジュール管理ツールは他のグループウェアを利用していました。
そのためオンライン会議で利用するGoogleMeetの会議URLはGoogleで発行したものを都度スケジュールツールに貼付ける必要がありました。
rakumo導入後はrakumoでスケジュール登録をするときに「ビデオ会議を追加」というチェックボックスにチェックをいれるだけで自動でオンライン会議のURLが発行されるのがとても便利になり社内からもとても好評です。
検討者へお勧めするポイント
社内ユーザーから不満の声もなく、料金はとても安いですが品質には十分満足できています。
連携して利用中のツール