非公開ユーザー
その他小売・卸売|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
google workspaceを土台とした、グループウェア
グループウェアで利用
良いポイント
google workspaceを土台としたグループウェアで、すでにgoogle workspaceを導入している企業であれば
費用を抑えてグループウェアを導入、運用できます。
カレンダーは既存のアカウントのgoogleカレンダーと同期させることができます。
(googleカレンダー入力の予定は同期されないので一方通行です)
ワークフローはやや複雑ですが、かなり細かく設定を入れることができます。
ボードは社内知識の共有や、コミュニケーションの場として活用しています。
余計な機能やフォームが付いていて、持て余すことがない分、迷いが少なくなります。
Slackとの連携もできて便利です。
改善してほしいポイント
google workspaceを導入していないと、その分費用がかかり、相対的に他社のグループウェアよりも
コストが高いです。
ここは分水嶺になるかと思います。
グループウェアで何を達成したいか。明確になっているならば有力なサービスです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートワークが導入され、出社の頻度が減った弊社では、ワークフローの構築が急務であり、
稟議の申請など当システムで課題解決できました。
今後も社内の書式を徐々に移行していっています。
カレンダーでの社員の予定共有も効果的でwebミーティングも調整しやすくなりました。
検討者へお勧めするポイント
・稟議などのワークフローを細かく設定したい
・Slackと連携できるグループウェアを探している
・社内の情報共有を活性化させたい
・google workspaceを利用して、社内業務を効率化させたい
連携して利用中のツール