非公開ユーザー
不動産賃貸|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
設定の分かりやすさ、利用方法の簡単さ
グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用
良いポイント
rakumo(GoogleWorkSpace版)を使い社内のワークフロー、スケジュール管理、ボードでの社内案内等を使っております。ワークフローは管理者として運用しているので、依頼があれば新たにワークフローを作成したり、修正を行っています。運用する側からすると設定する項目(GUI)が非常に分かりやすいです。また申請経路の設定なども柔軟に設定が可能なので非常に便利に使えています。スケジュール管理も視覚で分かりやすい仕様になっているのでGoogleカレンダーは使わずrakumoカレンダーをいつも使っています。
改善してほしいポイント
以前ご相談したのですが例として全体朝礼を入れ、毎月の繰り返しにしている場合、新しい社員の方が入ったり退職者がいる場合その都度スケジュール内容を編集して送らないといけません。スケジュールを作成する際にグループを設定してそのグループに参加する人や外れる人が自動的にスケジュール共有されるシステムを作成すると都度変更しなくてよくなるので機能として追加していただけると業務が楽になる方がいるかもしれません。グループアドレスのように使うイメージです。よかったら参考にしてみてください。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ワークフローは一人一人に個別で承認を取る必要がなくなるのと、申請者が個別で承認者や決裁者を予め変更出来るように設定していれば変更出来るので非常に良いです。またボードでは社内へ周知する事項、社内で行っているイベントや活動などを周知することが出来ますので社内で1ヵ月に1回アップするなどのルールを決めて使っております。なので個別にメールを作成する手間もなくなりますしグッジョブボタンもあるのでSNSに近い感覚で利用しています。
検討者へお勧めするポイント
私はIT管理者としてGoogleWorkSpaceを使っていますが管理する側からしても非常に使いやすいです。ワークフローの申請履歴から対象の稟議を探すのも簡単で見つけやすいです。過去の申請履歴をリストで出力する際に3ヶ月分しか出力出来ないのは改善して1年などにしてもらえるとさらに使いやすくなると思います。
連携して利用中のツール