rakumo(Google Workspace版)の評判・口コミ 全178件

time

rakumo(Google Workspace版)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (153)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (69)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (79)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoの導入により作業の自動化、簡易化が進んだ

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

これまで所属組織のファイル共有、スケジュール管理、勤務管理などは、社内イントラネットで行っていた。それらが、まずGsuiteに切り替わり、その後、rakumoが導入された。それまでは手作業の部分が多かったが、rakumoの導入により、作業の自動化、簡易化が進み、便利になった。

改善してほしいポイント

使用する度に、毎回、会社ドメインを入れなければならないところを改善してほしい。
所属組織ではGsuiteの認証が2段階認証になっているので、rakumoもGsuiteの認証と同時に認証できるようにすれば良いのではないかと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入する前まで、勤務管理は個々人が手作業で行っており、毎月、作成、確認で時間がかかっていた。それがrakumoの導入により自動化された。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内(人・部屋)の予定がひと目でわかる

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

Google WorkspaceのGoogleカレンダーだけでは他の社員の予定や会社の会議室、備品の予約状況を手軽に確認することができないが、rakumoではそれができ、予約も簡単。予定の内容を非公開にして他の人が確認できないようにすることもでき、プライベートな予定や部外者に見られたくない予定も入れることができる。予定があることは外部にもわかるので、時間かぶりの恐れもない。Google Workspaceを使っていれば、Googleのページのメニューからワンクリックで遷移できるのも手軽で良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数の組織・拠点で使ってます

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

サイボウズGaroonからの乗り換えです。複数のグループ会社、拠点で一緒に使っています。導入時は特に説明会を開かなくてもいいくらい、UIは直感的に使いこなせます。また、Gsuite/Gmail/Googleカレンダーと相性が良い点がやはり便利ですね。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かゆいところに手が届く

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

コンタクトとカレンダーを利用しているのですが、カレンダーが特に優秀です。他のメンバーの空き予定がわかりやすく予定調整がとてもしやすいです。コンタクトは一覧からメールの送信先を選べるところが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人軸・部屋軸で予定管理が一目でわかる

Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

人軸と部屋軸の両方を一度に確認できるので、空き時間がすぐにわかり予定調整がしやすい。さらに、個人カレンダーの他に、部署ごとや人を選んでカレンダーをタブ分けして表示できるので、他人のスケジュールも確認しやすい。
予約する部屋には、プロジェクターなどの設備の情報も追加できるので
新入社員でもどの部屋を取ればいいか分かるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

G Suiteのカレンダーを有効活用できる。

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteのカレンダー、Googleカレンダーですが、基本は一人用のスケジュール管理ツールなので、これを会社・グループで使うとなると非常に不便です。これを簡単に会社・グループ用にUIを変更できます。グループアドレスの設定で、会議室などの施設の予約などもできるようになります。真面目に便利です。G Suiteを導入しているなら、導入すべきツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

G Suiteできない共有カレンダーを有効活用

Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteのそのままの共有カレンダーだと見にくくなってしまうが、本ソフトを連携させることで、横軸となったカレンダーを表示させることができる為、より他の従業員の予定を目視確認しやすくなったことが良いポイントです。

続きを開く

小畑 侑也

株式会社ボールド|ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

googleカレンダーと同期できて見やすい

Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleカレンダーと同期できるので、自分のスケジュール管理は非常にやりやすいです。また、rakumoの画面からは部署ごと、部屋ごとなどの今日の予定を1ページで見ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

重要なMTGの日時調整がやりやすい

Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュール管理やMTGの設定がやりやすくなる点と、価格が安価なところがポイントです。
会社の役員やマネージャーを集めたMTG設定は、参加者全員の空き予定を調べた上で確認を取りますが、参加者と会議室の空き予定が一目でわかる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーと同時利用

Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のカレンダーを並べて表示できるので予定の比較がしやすい。
組織や役職や会議室ごとにタブを作成することができるので、
自分以外の予定は全てrakumoカレンダーで確認しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!