楽楽明細の製品情報(特徴・導入事例)

time

電子請求書発行システム「楽楽明細」は、請求書をはじめ、納品書、支払明細などの帳票をWeb上で発行するクラウドシステムです。

請求データを「楽楽明細」にアップロードするだけで、「Webからのダウンロード」「メール添付」「郵送」「FAX」のいずれかの方法でお届けが可能。請求書発行において手間のかかる、印刷・封入・発送 の手間をゼロにします。

<特長>
・操作が簡単
シンプルな機能、設計で、システムが得意ではない方でも簡単にご利用いただけます。

・データ連携が簡単
ご利⽤のシステム(自社システムや、販売管理システム等)から出⼒したデータを⼀括で「楽楽明細」に
取り込むだけです。CSV連携かPDF連携か、連携しやすい方をお選びいただけます。

・あらゆる帳票・書類を発行できる
請求書や納品書だけでなく、領収書や発注書、利用料明細など、どんな帳票でも発行が可能です。

楽楽明細の運営担当からのメッセージ

株式会社ラクス

請求書の発行作業に手間がかかっていませんか?

月末・月初に発生する、請求書などの帳票発行作業は担当者の方の大きな負担になっています。中でも、紙を印刷し、折って、封筒に入れて、切手を貼り、郵便局に持っていく……という作業には考えている以上の手間とコストがかかっています。

「楽楽明細」をお使いいただくと、そんな「印刷・封入・発送」の手間がゼロになり、担当者様のストレスを軽減します!
請求書発行作業に課題を感じている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ITreviewによる楽楽明細紹介

 楽楽明細とは、Webクラウド請求書発行サービスです。紙でやりとりされていた請求書や納品書、支払明細書などの各書類のツール上で簡単に発行し、顧客への送付までを行います。書類の作成は、社内システムから出力したCSVを取り込むか、PDFデータを取り込むかどちらかを選択できます。取り込み作成された各書類はWeb・メール・郵送・FAXのいずれかの方法で顧客に送付でき、これまで手作業で行っていた印刷や封入などの工数を大幅に削減できます。

 発行できる帳票は請求書・納品書といった基本的な書類からチラシやお知らせ書類などまで幅広く対応可能です。楽楽明細の最大の特徴は操作性の良さ。誰でも簡単に運用できる設計で、複雑な操作なしに利用できます。

楽楽明細のITreview最新受賞実績

  • Grid Award 2025 Fall 請求書・見積書作成ソフト部門
    Grid Award 2025 Fall 請求書・見積書作成ソフト部門 Leader (3年連続)

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

楽楽明細の満足度、評価について

楽楽明細のITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じ請求書・見積書作成ソフトのカテゴリーに所属する製品では24位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 3.9 4.0 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.2 4.2 4.0 4.3 4.3

※ 2025年10月20日時点の集計結果です

楽楽明細の機能一覧

楽楽明細は、請求書・見積書作成ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 帳票テンプレートによる帳票作成

    ビジネス向けやカジュアルデザイン、業種別などさまざまなテンプレートが登録されており、必要項目を入力するだけで、見積書、請求書、納品書や領収書などの帳票を作成できる

  • 帳票のカスタマイズ機能

    ユーザーの業務に合わせたオリジナル帳票の作成を行う。標準搭載された基本テンプレートを編集し、テキストサイズやフォントの種類、けい線、背景色など変更するのが一般的だ。社名や印影を設定できる製品も多い

  • 請求書の一括作成

    CSVファイル形式の請求先と請求情報を読み込むことで、複数の請求書などを一括で作成する

  • 帳票の自動作成/自動送信

    指定した日時に帳票を自動作成し、取引先に自動でメール送信する。同じ内容の請求書などを同一の相手先へ定期的に発行する場合に役立つ

  • 帳票ステータス管理

    見積書や請求書の発行から代金回収まで、帳票のステータスをシステム上で管理できる

  • 帳票の一覧

    電子保存された見積書を一覧として閲覧できる。日付や取引先名、商品名などによる検索機能に対応している

  • 得意先管理

    取引先ごとの情報をデータ化した台帳ツール。請求書や見積書などと連携しており、帳票に情報を入力すると台帳に得意先情報が自動登録される

  • データ連携

    他のソフトと連携可能な形式で住所情報などをデータとして書き出す。はがき作成/宛名印刷ソフトや送り状発行システムなどに読み込むことで、ダイレクトメールや送り状を簡単に作成することが可能となる

楽楽明細を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、楽楽明細を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    支払明細と領収書だけでも十分役に立っています

    請求書・見積書作成ソフトで利用

    良いポイント

    うちでは楽楽明細を、請求書ではなく「支払明細」と「領収書」の発行に使っています。最初は請求関連のシステムというイメージでしたが、実際に導入してみると支払い側の管理にも便利でした。紙で渡していたときは印刷や封入・郵送の作業が地味に負担でしたが、今はデータで一括送信できるので事務処理にかける時間がかなり減りました。

    領収書もPDFで出せるので、再発行の依頼が来たときにすぐ対応できるのが助かっています。送った履歴も残るので、「渡した・渡してない」の確認がしやすくなったのも意外と大きいです。紙代や切手代も減って、経費面でも効果があります。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    請求業務の工数が削減できます。

    請求書・見積書作成ソフトで利用

    良いポイント

    楽楽明細を導入してから、請求書の発行・送付業務が劇的に効率化されました。紙や郵送コストの削減だけでなく、作業時間も大幅に短縮。操作も直感的で、初めて使う人でもすぐに慣れると思います。サポートも丁寧で安心して導入できました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    使いやすい

    請求書・見積書作成ソフトで利用

    良いポイント

    紙で発行していた請求書がWEB、メールで送れるようになり、間違いやコストが大幅に削減することができました。最初の設定は少し時間がかかりましたが、運用はかなり楽です。
    今後も使い続けます。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!