非公開ユーザー
一般機械|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
経費精算の電子化の助けとなるシステムです。
経費精算システムで利用
良いポイント
楽楽精算の良い所は、精算書をカスタマイズしやすい所にあります。弊社は、これまでエクセルで作成した精算書を使用しており、移行した際に生じるユーザへの負担を極力抑えたいと考えておりました。その点、楽楽精算は柔軟に、レイアウトを変更したり、項目を適宜追加できるため、従来のフォーマットの形に寄せた精算書を作成することが出来ました。
改善してほしいポイント
楽楽精算の電子帳簿保存法対応オプションを利用しているのですが、使いにくさを感じております。
具体的に2点あげられます。1点目は帳票をアップロードする際に、必要事項を入力するのですが、アプリ版とブラウザ版では若干仕様が異なるため、外貨の選択ができない等、使用感のずれが生じ、不便に感じました。
2点目は、帳票を用いて明細を作成する際に、明細を先に作成して、帳票を添付すると、帳票に登録された金額が明細に上書きされてしまうため、イレギュラーな明細の際を作成する際に、ユーザーが状況が分からず困惑するケースが度々発生します。帳票の情報を上書きするかどうかの選択を設ける等、改善を求めます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
楽楽精算は2点の課題を解決することに貢献しました。1点目は、精算方法の多様化です。弊社はこれまで現金精算のみしか対応しておらず、精算の為に経理部は多くの現金を管理する必要がありました。楽楽精算を導入することで、振込精算に対応することが出来る等になりました。2点目はペーパーレスの促進です。電子上で申請/承認を行うことが出来るため、精算書を出力する必要がなくなり、プリンターのカウント料が削減されました。
検討者へお勧めするポイント
わかりやすいUI、かつ導入にむけたサポートが充実しています