非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
経費精算がいつでもどこでもできるようになります
経費精算システムで利用
良いポイント
テレワークが常態化することで経理業務のデジタル化を進める必要に迫られシステムを選定しました。
社員の経費精算などを電子帳簿保存法に準拠したかたちで処理することができるようになりました。
お客様のところに出張しての業務形態が日常的にある社員が多いため領収書(コンビニ、駐車場、ホテルなど)が多くあり社員の経費精算に紙の書類を提出する必要がありましたが、楽楽精算を導入することでスマホを使ったスキャナ読み取りで簡単にデータ入力が可能になり申請と経理部門の経費精算にかかる時間が大幅に低減されました。
改善してほしいポイント
支払い交通費の扱いに、引っ越しがある場合の日付の前後での経路を登録できれば便利なのですが、楽楽精算ではその機能はないようです。この機能を搭載していただけるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワーク時の経理部門が出社することなく経費精算が可能になりました。
また、申請部門においても、申請者の負担軽減、早期の承認が可能になり結果的に、経費処理業務が短縮されました。
経費申請だけでなく、請求書においても紙での発行ではなくメールにデータを添付して送付いただくことでこのまま入力することができ紙での保存から開放されました。