非公開ユーザー

金融商品取引|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば簡単

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算申請者の画面に社内用の経費マニュアルが添付されており、申請手続きに疑問があってもすぐに解決できる。(そもそもそんなに手続きに面倒はないが)
電車賃などについては経路確認画面で乗車駅、降車駅を入力すれば経路と運賃が自動的に出力され選択できる。
タクシー代などの清算の場合、領収証のPDFなどが必要なため、入力者の手間が増える。
逆に承認者(上長、経理部門)は紙でチェックする必要が無く、テレワークなどでも確認可能。
経理部門の手間が減り、経費清算期間が短くなった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!