非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
経費精算の効率化を推進
経費精算システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
楽楽精算と経費用の口座を用意することにより、経費精算部分(経理部分)の効率化が進みました。
また、承認フロー付きなので、紙による承認がなくなり、承認がとまることがなくなりました。suica等の交通系ICカードから交通費を取り込めることは楽になりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
過去に使用した交通経路や付属情報を利用できるようにしてほしい。(自分の用事で別の経路をとって帰ったが、正規の交通費等を要求する時に利用)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
会計処理の工数削減。(但し、経理が支払いのために各担当を回っていたので、経理担当の顔を覚えてもらうという副次的な目的は達成できなくなった。)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
経費精算を口座で支払いをするというのをセットにすれば、経費精算の効率は上がります。
続きを開く