非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者
運用を開始しました
経費精算システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
11月中旬より運用を開始しました。
・サポートが手厚い
非常に手厚くサポートしてもらいました。
対面で4回(一回3時間~5時間ぐらい)この間で機能の理解と基本的な設定はほぼ完了します。
その後実際の運用開始まで約1ヶ月間専属のスッタフによる電話・メールサポートがあります。これらのサポートでほぼ運用開始までの準備はできました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・自社にあったサポートをして欲しい
サポートが手厚い点はいい点ですが機能がいろいろあり実際に自社にとってどの様な機能を使う事がいいのか迷う場面がありました。自社の運用状況を把握する時間をもう少しとってサポートして頂ければと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・交通費・出張旅費精算の業務を簡素化
交通費・出張旅費精算を行う際に経理担当は最安の経路を取っているかを確認し処理を行っています。最安ルートを取った精算なのかがアイコンで把握できる事により精算業務の効率化が計れました。
・会計システムとの連携
会計システムへあらためて入力する必要が無くなり業務効率が計られました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
日当の付け方のルール、承認ルートなどシステムで対応できるか事前に充分確認するといいと思います。