非公開ユーザー
自動車・輸送機器|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
コストパフォーマンス良し
経費精算システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他社製品と比較するとコストが圧倒的に安く、見た目が会計を理解していない人でも直感的にわかり、処理をすることができる。
安いだけあって、機能は制約されるため、楽楽精算でできる範囲に会社の運用を変えていくことが必要である。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
こちらの要望を検討してバージョンアップしてほしい。
また、会計仕訳連携では会社に合わせた仕様で出力するが、通常の経理の人では設定のハードルが高いと思う。IF文を使って、会社仕様に沿った内容に変更するが、条件式の入力はできず、画面から選択するというかなりの手間がかかる。
また条件式も一般的に利用可能な条件は使えないので、ある範囲で工夫するしかない。
ワークフローオプションをつけて、稟議書を運用しようと考えていたが、文字フォント変更ができなかったり、レイアウトを思うように設計できないため、稟議書としては使えなかったので、ぜひ改善してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内のワークフローがなかったため、社内のIT化のとっかかりとしては有効だった。また社内の運用にかみ合わないとしても、コストが安いため、導入検討しやすい。
遠隔地の営業所などは、決済の速度があがった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
コストが安いわりに、サポートからのレスポンスは悪くない。
電話での対応は有償だが、メールでの対応は無償であり、1営業日以内に回答がある。