非公開ユーザー
組合・団体・協会|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
当社の紙文化の廃止に一歩前進しました。
経費精算システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・組織の規定や業務プロセスに合わせて、様式のテンプレートやワークフローがカスタマイズできます。
・稟議などが申請されると承認者に自動メールが送信されるため、承認手続きの漏れが発生しません。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・承認フローの設定方法がわかりにくい。承認フローの設定画面からは、既存のフローに承認者を追加することしかできず、ワークフロー上の1人目の承認者は起案画面から直接入力するしか、入力する方法が存在ない。すべての承認者を承認フローの設定画面から入力できるような仕様にした方がよいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・楽楽精算を導入するまで、嫌と言うほど古典的で紙文化な会社でした。稟議書の起案も出張の後払い精算もあらゆる書類を、Excelで作成→紙に印刷→承認者が押印してまわる、という手続きを踏んでいました。楽楽精算の導入でやっとデジタル化の波に乗れた気がします。
続きを開く