TOKIUM経費精算の評判・口コミ 全45件

time

TOKIUM経費精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出張先でもスマホで経費申請!

経費精算システムで利用

良いポイント

TOKIUMを使えば、スマホで経費申請できる為、出張先からでも申請できとても便利です。また電子決済した物の清算もスムーズに行えるためストレスないです。ICカードでの経費申請はまだ行っていないですが、アプリと連動して簡単に行えると聞き楽しみです。

改善してほしいポイント

一度に読み込めるレシートの枚数が上がればもっと楽に経費申請できる。たまに読み込み後のデータ化に時間がかかる時がある為、そこは改善の余地があるかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

仕事柄出張が多く経費申請の回数が多い為、面倒だと感じていました。出張から戻りレシートなどを申請用紙に貼り、上司から印鑑をもらって提出とかなり流れが悪く、上司が不在の場合提出できない為、溜まることも多々ありました。スマホで申請ができ、上司の承認もスムーズにもらえるためかなり助かってます。

検討者へお勧めするポイント

経費申請のストレスから解放されます

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社に居なくても経費精算可能!

経費精算システムで利用

良いポイント

ブラウザのみならずアプリ上で申請から決裁処理までを対応でき、簡易操作が魅力。デジタル苦手な人も導入当初は苦戦してましたが2,3回経験すると以降はスムーズに対応しています。
交通費精算に関してフェリカ対応しているためICカードから読み込みも可能で利便性高いところが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいです

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費入力の際に、一度入力したことがある訪問先を選ぶと、出発駅・到着駅などを自動で入力してくれるので手間が省けて便利です。また、領収書の写真を撮るだけで経費入力を自動でしてくれるのも便利だと感じています。特にマニュアルなど見ずに最初から申請出来たので、簡易的で分かりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

交通費申請で入力補助が充実している

経費精算システムで利用

良いポイント

最もよいポイントは、経理部の方の作業が大幅に減ったことだと思います。
領収書とシステムで入力した内容の整合性確認で時間を費やされていたのが、
その作業をレシートポストで実施してもらえるということで、経理部の業務の効率化になったと思います。

また、レシートポストのAPIの種類が充実していたので、連携機能を自由に実装しやすいと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

見やすい画面構成で入力しやすい

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面がシンプルで見やすいです。
予め経費の勘定科目をセットしておけば、経理の手間も省けると思います。
領収書の添付もカメラで撮って添付するので、スマホなど、パソコン以外のデバイスを使うと、経費発生から精算処理までのタイムラグがなく、計上漏れもなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新発想の電子帳簿保存法対応サービス

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算サービスはいろいろありますが、このサービスの特徴的なところは、経理部門が紙の領収書と入力データとの突合をする必要がないというところです。
紙の領収書はスマホのカメラなどでスキャンした後は、専用のポストに投函するなどしてサービスベンダーに送付すれば、チェックをして紙の領収書を10年間保存してくれます。経理部門は、今まで行っていた突合処理に時間を割くことは不要となりその分の時間で経理部門本来の業務に注力することができるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

申請データを外部の会計ソフトで自由に活用できる

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

申請処理されたデータをCSVファイルとして出力することができるので、外部の会計ソフトでのデータ活用をシームレスに行うことができます。弥生で利用していますが、問題なくインポートして利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆるICカードの利用明細を取得、そして活用する

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専用のICカード読み取り機を利用することで、出張時に利用した公共交通機関でのICカードの利用履歴を取得でき、それをそのまま経理の事務処理データ用として利用できるので交通費の精算処理をスムーズに行えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

煩雑な手当計算に困らなくなりました

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出張手当などの手当計算を社内ルールで計算するための手当計算機能が便利です。出張先や役職よって手当計算が多種多様なので、一人ひとり手当の計算しては日が暮れてしまうので、こちらの機能を使うことで選択項目のクリックと金額入力を行うだけで手当を算出することができて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで入力の手間がだいぶ省けました

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事前に定期区間を登録しておくと、発着駅を入力したタイミングで、定期区間を外した金額が自動登録される仕組みがとても良いです。また、スマホ操作なので、慣れた感覚で触れることと、外出先からでもアプリを使って申請ができること、スマホのカメラで写真を取ることで、自動で文字入力してくれるため、領収書の入力手間もだいぶ省けました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!