非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
slackとの連携で個人と同部署に同時に知らせてくれるのが◎
受付システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
導入前は内線電話で各部署の代表に入電、そこから担当へ口頭で呼び出しや総務で一次受けをして社内を徘徊して担当者を探すなどかなりの人的リソースを割いていました。
slackを全社導入したのを機に、タブレットを受付に置き、社内メンバーを検索してコールするとslackで当人と所属部署のチャンネルに通知が飛び、本人が不在であればだれかにとりあえず受け付けてもらうことができる。
それもワンタップで可能なのでかなり便利になりました。
社内の同席者もすぐに反応できるので、声掛けなどが不要に。
また、フロアが違ってもslackでカンタンに呼び出されるので、そういった意味でも楽ですね。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
担当者が不在で反応できなかった場合には何度もメンションが飛んでしまうので、その場合の対応にはなにか工夫が欲しい。
来訪者に社内の人間を検索させるか、こちらで登録した番号を発行してその番号を入力してもらうのと2種類の呼び出し方法があるが、番号発行までslackでできればすごく楽になるのでそういうAPIとか開発してくれないかなぁ。
ブラウザで入力するのは意外に手間。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
担当者がいない時に探して走り回ることがほとんどなくなったw
間抜けな話だけどすごく重要で、大事な話。