非公開ユーザー
電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
PJや開発案件のタスク管理には必須!
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
稼働させるサーバ環境だけ用意すれば、基本、無料で使用ができ、動作も非常に軽快で使いやすいです(当方はAmazon AWS上で使用しており、運用・維持費は非常に抑えられています)。
タスクを回していくうえで、Red"mine"の名前のとおり、今、誰がボールを持っているのかが分かりやすく、BTSとしての出自のとおり、チケットを細かい単位で発行してもその関連チケットや親子関係など設定でき、一覧化&タスク完了へむけてやるべきことが視覚化でき、プロジェクト運営に欠かせないツールだとおもいます。
改善してほしいポイント
各タスクをチケット単位で起票していくと、WBSとして利用できますが、着手・完了予定日などの情報から、それをガントチャートとしても表示できますが、見た目が分かりにくいのと、ガントチャート表示上からの編集ができません。
それらの不満点を解決するための有料のアドオンが3rdパーティーから提供されており、当方は使用していませんが、この点が解決できるとより便利になるとおもいます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
共同作業で進める案件のタスク管理や、社内外で広く関係者で共有が必要なプロジェクト管理など、元々の用途であるBTSとしてだけではなく広く活用できます。社内で導入されている似たようなツールだと、社内の人間しか接続できない、または、社外から接続するときの手間がかかるのですが、Redmineはそうした点でも小回りよく導入でき、便利でした。
検討者へお勧めするポイント
もし自前環境で導入したものの、各種設定などで迷われる場合は、Redmineの運用サポートなどを月額契約などで支援してくれるベンダー企業も増えてきていますので、ツールの利用自体は無料、そうした点に多少お金をつかっても全体でみれば非常にコストパフォーマンスが高いとおもいます。