3.7
200
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全200件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (155)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人数が多い場合やチケット細分化すると大変

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

まず無償であること。SVNと連携できること、プラグインでカスタマイズできること。
チケットを切っておけば忘れることがない。
どれだけ自分に残件があるかすぐにわかる。
ウォッチャーにメールが飛んでくるので即対応ができる。
管理者がいいようにカスタマイズしてくれればある程度使いやすくはなる。

改善してほしいポイント

・ウォッチャーの設定がチェックボックスを一つ一つ押すことになるので大人数の場合面倒。
グループ選択もできるが管理者が設定及びメンテナンスしておかなければならない。
仕方なくブックマークレットで設定するようにしているが他にいい方法があるのか分からない。
・メール振り分けが簡単にできるように件名に自動的に定型文を付けられるようにしてほしい。
プロジェクトで題名ルールを決めておかないとメール振り分けができず、ポップアップ機能をオンにしていたらチケット更新のたびにポップアップ画面が出て仕事が止まる。
・履歴を追えると言われているが結構大変。
・チケットを沢山切っただけその分後でクローズ処理が大変。
・テキストで表を作成するのが大変で、Excelからテキスト変換するアドインもあるが、redmineに貼り付け後に更新するのは一苦労。
・画像貼り付けやリンクもテキストでちまちま入力で何とかならないものか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

とにかく製品開発のプロジェクト管理に使えている。
管理する側は重宝している。
自分にとっても仕事をお願いする相手にとっても履歴が残るので、昔のように言った言わないとか忘れたとかが無くなった。

検討者へお勧めするポイント

小規模なプロジェクトから始めて、カスタマイズしていくといいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

BASE株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

履歴管理はできるが…

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やりとりのログや、担当割り振りはできるが、いかんせんUIが古い。チケット検索する際も、担当を振る際もかなりストレスがある

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

工数管理ができるのはすばらしい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償ソフトウェアのため導入コストがなくて済む点、WBSを早期に導入できる点かと思います。また、各タスクの工数管理も合わせて行えるのも良い点かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

katharsis|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

老舗のプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるプロジェクト管理ツールの中でも有名なものなので安心して使うことが出来る。ブラウザベースなのでマシンを選ばない。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進捗管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

制作チームでの進捗管理ツールとして使用し始めて数ヶ月、チーム全体のスケジュール感を見たり個人の進捗具合を把握出来るのは良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理に利用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクト管理に利用しています。
ガントチャートという機能を使うとWBSのようにカレンダーでタスクが見やすく参照・更新できます。
また、自分のタスクに絞ることもできるので、見やすさという点ではよいと思います。
スケジュール上に矢羽根が現れるので、遅延しているタスクや、遅延しそうなタスクも一目でわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

開発は使いやすいと思うがビジネスサイドは管理がめんどくさい。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスクを追加するのが非常に簡単です。複数のタスクを連続して記入できるので忘れがあまりないです。ファイル添付もできるため、詳細はパワポで作成し、その資料をアップすると1つのタスクとして管理ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスクやバグ管理の必需品

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースでチケット駆動ソフトが使えること。大きなコストをかけずにプロジェクト管理できる。カスタマイズしたり、プラグイン導入することもできるので拡張性も高い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ソフトサービス|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償プロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チケットを発行する事で、プロジェクトの管理が容易にできる無償ツール。顧客との課題の共有や管理にも有効。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理するにはすばらしい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・工数管理がしやすい。
・チケットの編集が簡易的でいい。
・メンバー間の情報共有が円滑にできていい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!