

Redmine のレビュー
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
スケジュール管理に必要な要素(機能)は網羅されている。(WBS、ガントチャート、課題管理など)
また、「チケット」管理(発行)のしやすさなど使いやすい。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能が多すぎて?使いこなせない場合があるかと思います。無料版はサポートを期待できないが、(利用者が多い為)、ネット検索をすれば使い方/問題解決は自身で解決できる場合が多い。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
スケジュール表(ガントチャート機能)でクリティカルパスを意識したプロジェクト管理ができ、スムースにプロジェクトが進められた。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
無料で使えるにも関わらず、設定度の自由度が高く、また利用者が多いため一度は使ったことがある人が多く、新規メンバーを交えたタスク管理が必要な場合でもすんなり運用できる点。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
プロジェクト管理ツールとしての歴史が古いこともあり、UI/UXが古く、少し使いづらいので、もう少し改善してもらえたら嬉しい。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクト管理における、タスク管理、障害管理を無料にも関わらず効率的に行えるようになりプロジェクト効率が大幅にアップした。
その他の製品
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ヘルプデスク、部門内における対応内容や作業歴を共有することで、ナレッジとして有効的に活用できる。
Wikiや、ナレッジベース等の機能も標準で保持している。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
関連するチケットを登録することができるが、検索機能が弱いのでチケット番号を確認しておく必要がある場合があり、登録の際に煩わしい。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
部門内における状況共有や、進捗状況の把握ができ、別担当であっても問い合わせに対する返答が可能となる。ナレッジベースとしても、有効といえる。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
チケットの流動などを事前にルール決めしておけば、
全体が同じ粒度でかつ視覚的に見えるので便利となります。設定入力項目など自由度があるのもよいポイントです。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
PJのクリティカルパスを見る機能がないところが、改善ポイントとなります。
サーバスペックの問題かもしれませんが、動きが遅いと感じることが多々あります。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
複数部署・チームが参加するプロジェクトにおいて、PMおよびPMOが正しく進捗を把握することができるようになりました。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・アジャイル開発のスプリント計画を立てて実際に運用にのせることが可能
・資産計上が可能
・チケットを編集するのがやりやすい- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
・マークアップが使いたい
・チケットに対してエピックをつけたい
・色分けができると嬉しい
・チャート表示ができると嬉しい- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
スクラム開発を行うスタートができました。チケットにストーリーポイントをつけて振り返りで数字を確認して、回していく形に。