3.7
201
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全201件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (135)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理ツールとしてシンプルに使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

全てのタスク管理をRedmineで行っています。進捗管理やガントチャートの作成、エンジニアとのコミュニケーション、そしてwikiの利用と、非常に多機能で幅広く利用できています。

変更や更新があるたびにメールが送信されるため、日々のタスクの進捗状況を把握するのも容易です。どんなに些細なアイデアでもチケットとして記録しておくことで、後で見直したり振り返ったりする際に役立ちます。

マークダウン記法が使用できるので、これに慣れている方にとっては特に使いやすいと思います。

改善してほしいポイント

UIが少し使いづらい印象です。バージョンがそこまで高くないものを利用しているためプラグインなど便利なものもあるのかもしれません。
チケットの重複や、チケットの親子関係、関連性を把握しにくく、登録設定を忘れるとチケットが行方不明になることがあります。これらの管理をより使いやすくする機能があれば良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトの管理進捗に貢献しています。
常にRedmineを使っているため、エンジニアにとっては非常に使いやすいという印象です。様々な情報を記録し、優れた検索機能を用いてそれらを簡単に見つけることができます。
さらに、wikiを利用することで各種のルール決定内容を保管したり、掲示板的な役割を果たしています。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もなく不可もなく

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

チケットを一覧で管理でき、どのタスクを誰がボールを持っているのか、一目で把握することができることは、プロジェクトを管理しやすいと感じる。変更時も自動でメールが飛んでくるため、受動的に変更時も把握することが容易である。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理だけではなく仕様の履歴管理にも使える

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

社内外の依頼タスクの管理がチケット単位ででき、別タスクも紐づけて管理できるので、サイト運用上で発生した課題とその対応および進捗が確実に管理できるようになった。また、自社サイトの仕様変更に関するやり取りも集約することで、仕様の履歴管理にも使えている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能豊富だが、それ故のデメリットも

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・ブラウザ一つで、タスク管理・進捗管理が出来る
・カスタマイズできる範囲が広く、様々な用途・目的・ケースに使える
・豊富なプラグインで機能拡張できる
・無償
といった所でしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

案件・工数管理ツールに便利

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクトの進行と案件ごとの工数が管理が簡単に
・チケットを割り振ってタスク管理可能
その理由
・ブラウザでログインしてアクセスできる
・進捗管理も行える

続きを開く

谷口 雄哉

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

提案して使用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクトの管理ツールとして、お客さまに提案の上、使用を開始。
他の現場でも使用していた使い方を提案。
タスク管理にも使えるが、今回は障害管理として使用。
必要な入力情報わわカスタマイズし、ステータス管理が簡単にできる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

回り回って落ち着いたシステム管理プロジェクトツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクト進行がスムーズに進む機能が備わっています。
プロジェクト内でチケットを割り振ることができて、チケットにタスクの詳細(新規、バグ等)も振れるのでチームでの開発に向いています。

続きを開く

赤星 賢吾

住商ビルマネージメント株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理ツールとして使いやすいと思います。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チケット作成時・更新時にメール通知されるため、関係者への情報共有に長けているところ。
・関係する資料も添付できるため、ノウハウ蓄積が行えるところ。

続きを開く
為房 義博

為房 義博

アザースジャパン合同会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム開発のチケット管理に活用しています。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チケットを日付で期限管理できること
・ウオッチャー機能
その理由
・プロジェクトの課題やバグを期日を決めてチケットとして管理できること。また期限の近いチケットやや期限超過のチケットをフィルター機能により抽出でき、プロジェクトの遅延の兆候をいち早く発見できるため。
・ウォッチャーにメンバーを登録することにより、チケットの更新を関連するメンバーに通知することができる。これにより、メンバーは自分から気にかけることなくチケットの更新を知ることができる。

続きを開く

菊池 圭吾

セイコーエプソン株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アドオン+カスタマイズで痒い所に手が届く案件管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

Redmineの良い所は、基本機能以外にもアドオンを追加することで、機能を拡張できる点だと思います。
例えば、custom viewをいうアドオンを使うことで、入力した項目に合わせて入力ボックスのデフォルト値を変更したり、特定の条件の時のみ特別なメッセージを表示させたりすることができます。

他にも、さまざまなアドオンがありますので、Redmineの基本機能では足りないという場合は検討の価値ありだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!