3.7
201
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全201件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (135)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のプロジェクト管理やwiki

プロジェクト管理ツール,工数管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム内でプロジェクトの進捗を管理できる
・wikiで必要な情報を共有できる
・見た目が良くも悪くもシンプルで使いやすい

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・チケット(プロジェクト)の完了時の最終的なステータスのつけ方(処理済みor終了?)が分からなくなる時がある
・真っ白のホーム画面は必要なのかと思う(こちらの環境・設定の問題?)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・チーム内でのプロジェクトの管理
・自分が担当しているプロジェクトがマイページで確認できる
・wikiで情報共有ができる(業務の引き継ぎも)
課題に貢献した機能・ポイント
・チケット
・wiki

検討者へお勧めするポイント

オープンソース版のRedmineを使用しているが、サーバースペックもそれほど必要とされていないので導入コストはかなり抑えられると思う
シンプルな作りなので運用、管理も直感的で楽に行える
社内で煩雑になりがちなプロジェクト管理が出来るようになり、業務が改善した

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスクの証跡としては便利

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

開発先とのやりとりで使ってるが、1つの1つのタスクが順を追って遡りやすいのはこれの良いとこです。
また、挙げたファイル等もタスクを開いたページ上部に全てまとまっているので、ファイルをDLするのも探すことなくできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理

プロジェクト管理ツール,工数管理ツールで利用

良いポイント

題名の通り、タスク管理を明確に行うことが出来ます。優先度や期日を設定することで一覧画面で色分けされるなどひと目でわかる点もポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人数が多い場合やチケット細分化すると大変

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

まず無償であること。SVNと連携できること、プラグインでカスタマイズできること。
チケットを切っておけば忘れることがない。
どれだけ自分に残件があるかすぐにわかる。
ウォッチャーにメールが飛んでくるので即対応ができる。
管理者がいいようにカスタマイズしてくれればある程度使いやすくはなる。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使えば使うほどに味が出る良いプロダクト

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスク管理はもちろんのこと、Wiki機能もあり非常に使いやすいプロダクトだと思います。
Markdown形式で入力ができますし、複数人・複数チームにまたがるプロジェクト管理に重宝すると思います。
タスクもガントチャート形式で表示が可能なため、WBS作成も容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オープンなタスクやプロジェクト管理に最適です

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

チーム内だけでなく、他部門で連携するためのツールとして利用しています。
具体的には、開発に対して不具合の報告や調査を依頼する際に使用していますが、
誰がいつどのような確認を行なっているのかや、次回のアクションなど一目で見てわかりやすいため
不要な確認やお互いの時間を割くことなく、連携ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償で使えるのが大きなメリット

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,工数管理ツールで利用

良いポイント

タスク、課題、バグ等のすべての事象をチケットとして作成、管理でき、トラッカー、カテゴリーなどの属性を付与して整理できる。チケット一覧、ガントチャート、工数管理、Wikiなどプロジェクト管理に必要な機能がひととおり揃っており、大規模プロジェクトでも十分使えるツールである。何より無償で使えるので、コストを気にせずに使い倒せる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リポジトリ管理も可能なプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツールで利用

良いポイント

プロジェクト管理における各タスクをチケットという単位で表現しており、タスク単位での進捗管理がし易いです。
またリポジトリ管理も行うことができるので、タスクとプログラム変更履歴を紐付けて管理することもできます。

続きを開く

尾崎 大洋

ディグ合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理に必要な機能が備わっている

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オープンソース
・プロジェクト管理に必要な機能が充実
その理由
・カスタマイズした使い方ができる
・プロジェクトの親子関係の設定、権限の設定、進捗管理ができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

運用保守業務の作業依頼管理に利用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で業務利用に耐えられる点
・管理項目に対するカスタマイズ性が高く、入力制限やパラメータ選択が可能
・LDAP連携できるため、ログインユーザの管理がラク

続きを開く

ITreviewに参加しよう!