非公開ユーザー
電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
「Easy Gantt」との合わせ技で最強タスク管理ツール
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
・オンプレで安心運用
社内サーバに構築できることから、Closed環境で安心した運用が可能。しかも無償。
・環境構築が容易
ネットにRedmineに関する情報が多く存在することから、知識がなくても様々な環境でのセットアップが容易にできる。下名もLinuxの知識レベルは低いが、Ubuntsu上に数分でセットアップできた。
・プラグインによる自由度の高いカスタマイズ
多くのプラグインが公開されており、また、そのまとめサイトも存在するので、痒いところに手が届くカスタマイズが可能。プラグインの組み込み作業も簡単で、これも深い知識は必要ない。中でも「Easy Gantt」はお勧め。
・進化が止まらない
不具合対応や新機能の搭載等によるアップデートが高頻度なので、安心とワクワクが止まらない。
改善してほしいポイント
・UIが古臭い
機能性としては十分満足できるレベルだし操作性も悪くないのだが、デザインが古臭く新鮮味に欠ける。
・メンテナンス業務が大変
更新頻度が高いことからその適用作業も負担となることがある。新機能の追加のみのアップデートならスキップするのもありだが、不具合対応については無視できない。
・コンフィグファイル
一部の設定についてはコンフィグファイルを直接編集する必要があり、Linuxに不慣れな人にとっては面倒でとっつきにくい。全ての設定をGUIから行えるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・脱Excel
今の会社に転職してきた当初は、タスク管理はExcelでされていた。ファイルの若返りやファイル破損等の事故の経験もあったので、直ぐにサーバを構築し運用することで、事故のリスクをなくせた。当然、サーバ構築時にデータの定期バックアップも忘れない。
・無償でガントチャート
MicrosoftProjectには及ぼないが、最低限の機能は「Easy Gantt」の無償枠内でまかなえ、視認性の高いタスク管理ができる。
検討者へお勧めするポイント
導入コストが低いけど、高機能でカスタマイズ性が高い。お試し導入してみるのもいいかも