非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)
プロジェクト進捗管理とタスクの明確化で、業務を効率化
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
プロジェクトごとの担当者の明確化と、チケット制による進捗管理により、業務の「見える化」を促進できます。
メールなどでありがちな「大量のCCとML」「誰が担当なのか?」「いつまでにやるのか?」「次に何をやるのか?」が明確になり、キャッチボールがしやすくなり、業務が停滞することを防ぎます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能的には使い切れないほどたくさんあるのですが、見た目が野暮ったいため、洗練されたテーマが欲しいと感じます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Redmine導入以前は、タスクの漏れや、どこまで進んでいるのか進捗が分からないといった、人に依存した運用が行われていました。しかし、Redmine導入以後は、タスクが明確になり、誰にタスクが振られているのかが分かり、何が遅れているのか明確になったので、効率が格段に上がりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Redmineそのものはオープンソースで提供されていますが、社内に潤沢な開発運用リソースがなければ、サービス事業者のものを使うことをオススメします。