非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
OSSのみで動作するチケット管理の定番ツール
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
プロジェクトの中で複数のRedmine サイトを立ち上げ、利用しています。
主な利用用途は運用中のシステムの障害管理やワークフローを使った作業の申請/承認などです。
ワークフロー利用により、これまでファイルサーバでExcel 帳票をやり取りしていた作業が、Web画面の操作のみで完結し、工数の削減につながりました。
これまでの過去情報もすべて一つの検索窓から見つけることができるのも、プロジェクトの資源を再利用しやすいという意味で非常に助かっています。
改善してほしいポイント
wiki やフォーラムなどでの同時編集が少し弱い。
最新版では改善されているかもしれないが、複数人で編集を行ったときに、最後に編集を行ったユーザのwiki 情報がすべて反映される仕組みとなっている模様。
wiki では、同時編集された場合にどちらの内容を残すか、などの警告が出るが、フォーラムではその機能がない。事前にwiki フォーマットでテキストに貼り付けてから編集するような手間がかかる。
同時編集がでいれば、他人とのバッティングを気にせずに編集ができ、ひと手間減る。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・それまでExcel に頼っていた課題管理/障害管理をRedmineチケットによる管理に統一。Excel ファイルが壊れる、同時編集ができない、という煩わしさがなくなり、PM 一人での管理からメンバーも巻き込んだ課題管理/障害管理ができるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・障害管理(チケット)機能
→ 顧客へ月次で障害報告を実施しているが、チケットで障害のステータスを管理することで、レポート化するときの手間を減らすことができている。情報がDB に書き込まれているので、DB から直接SQL で抜き出すことも可能。