非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)
特にタスク管理に優れている! チケット型の王者
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
なんと言っても使いやすい! 大型開発のインシデント管理に採用したが、ツールの柔軟性が高く「このような管理をしたい」という管理軸を、すべてのタスク(チケット、と呼ばれる)に対して適用し、「そのタスクがどこまで行われているか」等を簡単に絞り込むことができる。
プロジェクトでのインシデント管理利用時には、「緊急度」「重要度」を重みづけ項目に使い、(当たり前だが)緊急度・重要度の高いチケットから優先的に対応するようにした。
誰がどのタスクを寝かしているか等が一目瞭然なので、その対応にPM/リーダーは素早く動く事ができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
無料版だと止むを得ないのだが、時々落ちてしまう・・・。
が、基本的には再立ち上げで直前の状況で立ち上がり、自動採番等にも影響がなかったので、さくさく再立ち上げして利用、実務に問題はなかった。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトでバグや問題が想像以上に出た場合(それもどうかと思いますが・・・)、意外に難しいのがキチンと「優先度」を設定する事。上記の2軸で設定すると、迷いなく優先度が付き、動的に状況管理ができる。インシデント管理時で利用するときのコツは、「事前にチケットを動かすフローチャートをきちんと考える事」「可能な限り『バイネームで』タスクを渡せるようにする事」。
開発が終了したあとの、運用局面でも有効に使えている。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
「バグや障害が色々入り乱れてるけど、今、どうなってるの?どこから手を付けるのが正解?」というシンプルで大切な悩みを管理・解決したい、PMやマネージャーには、ぜひ!