非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
無償範囲で十分実運用可能なサービス
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・仕組み自体が軽く、プロジェクトの案件管理をするには十分な機能。
・無償版の機能で十分案件管理ツールとして使える。
・案件ごとに管理項目やコンボボックスの内訳を設定できる。
その理由
・公開メンバーを指定でき、プロジェクトのタスクのステータス管理を容易にできるため
・設定次第では社外の組織とも共有できるため、複数会社で開発する案件での課題共有に使える。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・特にないが、しいて言えばメール通知の設定の強化
その理由
・アプリが軽いため、不要な機能を追加して重くなることは本意ではないが、
しいて言えば、メール通知をONにすると大量のメールに埋もれてしまうため、
メールを通知する際の条件を細かく定義できる機能があればありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・開発メンバーが5~6名規模の案件管理
・保守の残案件管理
・グループ内の全体課題共有
課題に貢献した機能・ポイント
・個別案件ごとに開発メンバーでタスク管理をする際に活用しました。
誰がボールを持っていて、いつまでに解決しないといけないのかが
容易に管理、共有できた。
・保守サポートも問合せを受けたタイミングでチケット登録することで、メイン担当者が不在の時も
対応が放置されることなく顧客対応できた。
・パッケージ製品のエンハンス活動のタスク管理にも有効だった。
・チケットごとの工数管理は自分たちの使い方では、粒度が細かすぎて、
ひとつひとつのチケットに工数登録する運用はしなかった。
・ガントチャート/プロジェクトマップ機能については、自分たちは別のプロジェクト管理ツールで実施し、
Redmineは残タスクの管理に特化した使い方をしていた。
検討者へお勧めするポイント
まずは無償版で試していただけると、その使いやすさ、設定しやすさを実感頂けると思います。