非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)
プロジェクトのコミュニケーションツールとして慣れれば使える!
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
プロジェクトのコミュニケーションツールとして、開発側とお客様で課題の橋渡し役を担ってもらってます。
良い点は、以下です。
1.チケット⇒子チケットというように関連課題をまとめて定義できる。
2.課題のボールをもっている人(担当)を指定できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
変更すると関係者にメールが飛ぶのは、いいのだけれど、上手に利用しきれていないのか、見なくてもいいメールと、見なければならないメールが混在してしまい、追いかけるのが大変になってしまうことがあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトに課題はつきもので、その課題を明確に共有し、進捗をリアルタイムに把握できることが大きいです。Redmineの利用前は、週次のミーティング等で、課題管理表を共有していましたが、この共有するための時間が結構かかっていましたが、プロジェクト関係者が意識をもって、Redmineを利用すれば、これらの時間は短縮できます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
いろいろなツールを使ってきて、このツールに行きついています。利用者数も多いですし、まずは、コミュニケーションツールとしての試用が分かりやすくていいと思います!