この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
『シンプルかつ短期間契約可能』
本製品を導入した当初は過剰な機能がなくシンプルでわかりやすくそして、短期間契約が可能であること。
この2点が導入を決定した理由となります。
(インターコムさまの名誉の為、補足致しますと徐々に多機能化されており今では他のツールに引けを取らないほどのツールとなっております。)
課題解決に向けていくつかの手段を講じ、検証する中で短い期間で契約可能な本ツールは最適であり、初めはどの程度効果があるかを検証する為、導入させていただきました。
最初の1カ月目から多くのツール利用があり、今では営業から当該ツールの存続を求められるほど、手放せないツールとなっております。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・改善ポイントは接続時に押下するボタンの名称が分かりにくいこと。
当社の運用上では相手方に『青色のボタンを押してください』などの色で判断をお願いしているものの本来は出来る内容(機能)に合わせて押下するボタンをお願いしたいところです。
・ID別の使用状況確認方法がないこと。
活用した時間は把握が出来るものの、その時に営業マンが何を伝え、何を見せ、何をお客様と握ったかなどの情報が集約できると、営業の型化が行いやすくなる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
課題:レクチャー訪問工数およびコスト削減
当社は代理店営業を行っているのですが、見積書を作成するにもシステムを活用している為、代理店さまへの複数回の訪問が必須となっておりました。
当該ツールを使用してからは初期レクチャーのみの訪問となり、営業マンの移動工数および移動費用を抑えることができ、今では問い合わせ時に代理店さまが共有用のページを開いている状態でお電話いただけるなど、非常にスムーズなレクチャーができるようになっております。
※詳細は避けますが、使用回数から逆算すると120回/月分の移動工数、コストが削減できております。
課題も変わってきており使用回数が減少してきておりますが、今後は無訪問営業を確立する為に活用させていただこうと考えております。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
やりたいこと、活用したいポイントを絞った上でまずは試してみる!これに尽きると思います。社内で浸透させる上でパワーも掛かりますが、実際に検証してみた上で画面共有の有効度をご確認いただくのが早いのではないかと思います。
また、多機能であればある程、現場は新しいツールを警戒し使用しません。シンプルであることは、使用する目的が明確化され初期のハードルも下がります。繰り返しとなりますが、やりたいことを絞ってのご活用をオススメします。