非公開ユーザー
総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内のIT化に欠かせないツール
帳票作成・帳票管理ツール,kintoneプラグインで利用
良いポイント
SDGsの取組と業務効率改善を目指し、社内のペーパーレス化としてkintoneを契約しました。
レポトンを組み合わせて使用することで、今まで社内で流通して使用していたワードやエクセルの様式を
そのまま、kintoneで管理している最新のデータで自動入力されて出力できるので助かっています。
古いバージョンの書式で提出をされたりする事が無くなりました。
また、どんなに多いレコード数でも、数分後には出力完了しているので、時短にもなっています。
改善してほしいポイント
出力したい様式を作成する際に、思うように上手くデータが出力できない場合があるのですが、
メールだけの窓口なので、リアルタイムに解決することが難しいのがデメリットのように感じます。
電話窓口などがあれば助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社員ごとに古い様式データや新しい様式データで提出があったが、全て最新の様式データで提出されるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・パソコンに不慣れな社員でも簡単に分かる「出力ボタン」を作成することができるので、「どこのボタンをこうして・・・」などといった教育することも0!
閉じる
非公開ユーザー
株式会社コヤス工業所|その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
自社業務のIT化、ペーパーレス化に必要不可欠です。
kintoneプラグインで利用
良いポイント
自社業務のIT化、ペーパーレス化において、kintoneとrepotonUは必須となっています。
repotonUを使う事で、様々な形式、利用用途の帳票発行が出来るので、ペーパーレス化の促進が出来ました。
・PDF/EXCEL双方の帳票発行が可能であるため、利用用途に応じて、様々な種類の帳票発行が出来た。
・連続性のある複数ページに渡る帳票の作成が可能。
改善してほしいポイント
機能的な部分では、弊社の使い方では特にありません。
ただ、ごくまれに、トラブルで帳票発行が出来ない事があり、急いでいるときは困ります。
出来る限り、発生しない事をお願いします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・請求書の電子化が実現でき、手書きによるミスの低減、郵送から電子メールへの切り替えによるコストの削減が実現できた。
・見積書の電子化が実現でき、手書きによるミスの低減、価格の再現性向上により、お客様の安心感が増したと考えている。
・見積書、請求書のいずれも、弊社独自フォーマットに変更する事が出来たため、弊社に必要な情報を各帳票に記載する事が出来た。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・自転車|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
業務効率の大幅改善
帳票作成・帳票管理ツール,kintoneプラグインで利用
良いポイント
会社として大まかに決まった契約書フォームはあったのですが、エクセルベースで全員が各自PC内に保管している状態でした。よって条項の変更があった際に対応できる社員とそういった帳票フォーマットの変更を全く気にしない社員に分かれ、会社として統一した契約書フォームを利用できない状態に陥っていました。また、契約内容も各自がエクセルで作成しているため、データ化するために契約書内容を目で拾い、別の集計表に入力作業が発生しており非効率この上ない状態でした。レポトンを導入する事により、まず契約書フォームがバラバラになることがなくなりました。またキントーンに契約内容を入力すればその通りの契約書が打ち出されるので、契約内容のデータ取得もスムーズになりました。レポトンは単なる帳票出力のプラグインでなく前後の業務効率化にも繋がるものだと思っています。
改善してほしいポイント
キントーンアプリとレポトンを紐付ける際に、フィールド名を選んで各セルに入力するのですが、都度都度フィールド名を確認するために別タブで開いでいる当該アプリを見ながら行っています。紐付け設定時にもアプリ全体を見る事が出来ると大変助かるかなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社として契約書フォームの統一が叶いました。販売データの集積も課題だったのですが、正しい契約書を作成するためにキントーンに契約情報を入力する事が会社に定着したため、帳票改善だけではなくデータ蓄積面も改善しました。データ蓄積については当初見込んでいなかったので一石二鳥でした。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社中村土木建設|総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
99%使えます。
kintoneプラグインで利用
良いポイント
ほとんどの帳票出力可能です。100%でないのは通常の事務業務での利用しか確認していないからです。
通常の事務系帳票であれば100%OKです
EXCEL、PDFとありますが内部利用の場合はEXCELで出力することもあります。
設定も直感的でわかりやすいです、また、レイアウトを変えても前の状態を引き継ぐことができて同じ配置の項目はそのままで利用出来て楽です。動画見てそのまま利用できます。
改善してほしいポイント
レコード一覧のデータを帳票出力するときは別アプリに出力データを蓄積します。その辺がダイレクト印刷されるように今後改良されるとよいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
受注管理や請求処理で単票出力
アルコールチェックなどでレコード一覧出力
帳票設定であれば現場ユーザーでもできます
検討者へお勧めするポイント
設定のしやすさ、フォームを変更しても同じ配置の項目が引き継ぐことができるのは助かる
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
kintoneで帳票を出力する際にはあったほうが良いツール
kintoneプラグインで利用
良いポイント
kintoneのプラグインとして利用しているが、Excelの関数、セルの色など、Excelの機能がそのまま使えるのが良い。
kintoneで実現するのが難しい計算をレポトン側のExcelでやらせることができるため、ユーザーにも分かりやすい。
改善してほしいポイント
Excelの機能が使えるもののレポトンでは表現できないイレギュラーな帳票の形式などがあるので、そのあたりはもう少し改善があるとなお良いと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
担当者がExcelを加工して作成していた帳票が自動で出力できるため、工数削減に繋がっている。
属人化からの脱却にも一役買っている。
続きを開く
非公開ユーザー
鉄・金属|品質管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
kintoneで帳票ならレポトン
kintoneプラグインで利用
良いポイント
kintoneでアプリを作成していますが、従来業務形式の帳票を作成したい、PDFやExcelファイルをメール添付して配布したいとなった時に、kintoneの機能では一般の事務職で実現することはまず不可能です。
この時に取引先のITベンダーに相談したらレポトンを勧められました。
一般の社員でも現状スキルで簡単に思うような帳票作成をkintoneから作成する事ができました。すでにある手持ちのExcelファイルをそのまま利用できるのが最大のポイントです。なんとなく触っていくうちに完成です。
小さな企業ですが、今では約40ものアプリでレポトンを活用しています。
改善してほしいポイント
一部PDF帳票を作成するときに文字化けが発生したことがあります。
原因はレポトンなのか元のExcelファイルかOSなのかはっきりしませんが、具体的な解決策がないとの回答で問題未解決です。
レポトンの改善と言うよりはサポートの充実を期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
別々の顧客を担当する複数の担当者が、現場への製造指示を行うために一元管理し、入力分散、情報共有したいので同じkintoneアプリへデータを登録をしています。
kintoneからの印刷は従来通りの帳票に似せることもできず、現場の要望から帳票を変えることもできない状況でした。
これを見事に解決したのがレポトンで、帳票出力する担当者も現場で帳票を利用する作業者も満足しています。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産開発|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
帳票発行が必須の案件で、もっとも要件を満たしたプラグイン
帳票作成・帳票管理ツール,kintoneプラグインで利用
良いポイント
請求書、納品書、注文書、などほかにも数々の帳票をkintoneから発行するために導入。
この機能がなければ弊社でkintoneは活用できていない。
導入時に帳票発行プラグインをいくつか検討したが、エクセルが出力できた点でレポトンに決定した。高額なプラグインを入れるほどでもない些細なことだが、毎月の資料作成時には時短ができる。
導入当初はフィールドの位置が数値で入力できなかったため帳票で文字の位置を決めるのに苦労したが、数値で位置が保存できるよう改善されたのはかなりうれしかった。
メールでカスタマーサポートに問い合わせした際も迅速に対応いただけて満足している。
改善してほしいポイント
1)条件で帳票発行ボタンを出し分けているのだが、その条件をページ一覧画面に表示してほしい。
ボタンテキストや条件タイトルで工夫しているが、
帳票選択→ ページ下部までスクロール→詳細設定のアコーディオン開く→ 条件設定
と階層が深い。
開発時に何度も上記の部分を行ったり来たり、レコード詳細画面にボタンが表示されなくてまた確認、、、、など煩雑で結局詳細画面をキャプチャして見比べながら設定している。
これらが一覧画面で確認できると助かる。
2)テキストフィールドを設定するとき、「縮小する」「折り返す」「はみだす」が設定できるが、これが実際の帳票になったときに高さが揃わない原因になる。
プレビュー画面用のテスト文字をマニュアル設定できれば、実際の帳票をだしてみなくてもわかりそう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
kintoneを導入したばかりの時は、csvを書き出してエクセルで請求書を発行していた。
しかしレポトンを入れてkintone内で完結することによって、請求書はもちろん、発注、仕入れなども一元化でき収支の判断が早くなった。
注文をFAXでやりとりする業者がまだ多く電子化を諦めていたのだが、レポトンでPDF作成して自社側は電子化を達成できた。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
Kintoneに必須のプラグイン
kintoneプラグインで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・簡単に印刷フォーマットを作ることができるため、新入社員でも取り組むことができる。
新入社員に入社早々に業務にかかわる重要な書式フォーマットを作成させることで、やりがいにつながった。
・Exelへの書き出し機能を用いることで、既存のシステムとの連携が可能になる。
どうしても既存のシステムから脱却できない業務に対しても連携が可能となり、効率化を進めることができた。
・PCスキルの低い従業員でも、紙に出力することでKintoneの有効活用につながる。
多様な人材に対しても、効率化をシステム全体として取り組む際のハードルを下げることができた。
改善してほしいポイント
印刷フォーマットに関しては、pdfを作成するので自由度はかなり高いが、書き込む文字やデータなどに対して細かい装飾ができない。具体的には行間の調整や、フォントの種類が少ない。フォントが増えるとより表現力が高まるため、使用用途がより増える。行間の設定や、自動改行などが詳細に設定できると、より多くのデータに対して対応が可能になる。現状では、印刷フォーマットに合わせて、入力文字数の制限を設けて印刷枠からはみ出たり見えにくくならないような工夫をしている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・属人化の解消
個人のPCや書類などに保存されたデータを一度Kintone上に登録し、出力(印刷)するような手順に変更。印刷物もあるが、データとしてKintone上に保存されているので、閲覧権限のあるユーザーであれば、内容の確認や集計が可能となった。
・Kintoneの有効利用
Kintoneで作成したシステムをPCレスで動作させるために活用。作業手順書とコードをリンクさせることで、出力した用紙をスキャンすることでデータにアクセスできるようにした。
課題に貢献した機能・ポイント
・2次元バーコード印刷
・簡単に設定ができる点
続きを開く
非公開ユーザー
不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直感的で分かりやすい帳票出力ツール
帳票作成・帳票管理ツール,kintoneプラグインで利用
良いポイント
キントーンとの相性が良く、設定も直感的にできて分かりやすい。
履歴が残せるので、先方に送った帳票をメールを遡って確認しなくても良く、効率化にもつながっています。
帳票出力時にファイル名が指定できるのが地味にありがたく、効率化になっています。
改善してほしいポイント
ステータスによる表示非表示が設定と、フィールドの値による表示非表示、どちらも設定できると尚良い。
フォントの種類が少なく、Excelのフォントと合わないので増やしてほしい。
作成した帳票を保存するクラウドストレージ保存先フォルダが2種類しかないため、増やしてほしい。(会社で決められたクラウドしか使えないため。)
PDFで出力する場合Excelのように自動計算できないため、計算フィールドを作成しなければならず、実務では不要なフィールドがたくさんあり、管理上見にくくなってしまう。
→フィールド非表示プラグインを併用して解決しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
見積書・請求書の簡易的な出力で効率化が図れる。
ファイル名が指定できるので、Excelで使っていた時より効率的に帳票作成ができるようになった。
出力した帳票の記録で、最新情報を別担当(請求書発行担当等)が確認することができるため、人為的ミスが削減された。
続きを開く
檜谷 邦茂
一般社団法人小さな拠点ネットワーク研究所|組合・団体・協会|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
キントーンの帳票なら、まずはレポトン
帳票作成・帳票管理ツール,kintoneプラグインで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ライセンスキーがすぐに届き、導入したいときにすぐに使える
・オリジナルのExcelやPDFから、自分で設定できる
改善してほしいポイント
アプリにフィールドがたくさんある場合、設定する際のフィールド探しに苦労をすることがある。
フィールド名で並びをソートできるともっと使いやすくなる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・キントーンで簡単な会計アプリを作成して、予算書・決算書をレポトンで出力。キントーンの自動集計との合わせ技で、とても楽になった。
検討者へお勧めするポイント
まずはトライアルをされてみると良いと思います。
続きを開く
レポトン担当者
OFFICIAL VENDER株式会社ソウルウェア|
この度はレビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 レポトンをご活用いただき貴社の帳票関連業務でのお役に立て 大変嬉しく思います。 サポート窓口に関しまして、貴重なご意見を賜りありがとうございます。 その他にも機能の追加や改善のご要望がございましたら、 レポトンヘルプページ内のフォームからもご記載いただけます。 ご活用いただけましたら幸いです。 今後もさらにご利用いただきやすい製品を目指してまいります。 引き続きレポトンをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。