非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
推しでしかない
レビュー・口コミ分析で利用
良いポイント
まず、導入手間がとても軽い。
既存のシステムにタグの設置で導入でき、デザイン調整も軽いため産みの苦しみ感がなかった。
導入前は、ネガティブな書き込みも気になるが、実績では大半が高評価レビューとの説明通り、実際も大半が高評価のため、社員のモチベーションが上がるし、CVRも上がった。
アップデートがかゆいところに手がどんどん伸びて届く感じ。
想像の先を行ったアプデだったりするが、使っていくと、かゆいところに手が届いていることを知る。
でも、小難しくはなく、至ってシンプル。
ecサイト側の目線とその先のカスタマーの目線のどちらにも寄り添い、両者を繋ぐという役割に徹しているように感じる。
蓄積されていく実績を元に、利益に繋がる提案が折りに触れた会話の中からでも普通にされることに、クライアントとしてリスペクトされていることを感じる。
導入が軽く、社員のモチベーションとCVRのUPとともに売上が上がり、アプデで進化して、寄り添ってくれる。
コスパが良くなる一方で推しでしかない。
良い事ずくめで、ウソっぽいけどホントの話。
過去いろんなツールを導入してみたけど、期待外れが続いている企業にこそ進める。
改善してほしいポイント
購入者のレビュー収集は十分集まっているが、購入者と受取り者が違う場合の受取り者からのレビュー収集を強化したい。
また、集まったレビューの分析がより細やかにシンプルにできると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
レビューを集めること。
お客様の声を個別の商品や実態に伴って知ることができる。
1商品の気に入る点や、気になる点など、個人単位のご意見として細やかに収集できる。
検討者へお勧めするポイント
ReviCoは、目に耳に聞こえの良い張りぼてのツールではない。圧倒的なecプラットフォーム構築実績をリソースとしたノウハウで、導入クライアントとその先のユーザー両方の満足を本気で追及をし続けているツールだと思う。お客様の細やかな声が自然に集まるので、自社のお客様の声を知りたいなら導入して間違いないと思う。料金設定も小規模事業社にも導入しやすい価格でコスパは大変いい。もし外部ツールを入れて痛い想いをしたことがあるなら、特にその良さを実感できると思う。